● 2003年10月01日(水)
ちょっとしたメモをテキストファイルで作るにあたり、ファイル名に苦しむことが多い。…ということで、タイムスタンプをファイル名にして新規ファイルを作成してエディタを起動する、というスクリプトの記事を読む。
(このあと、デジカメ写真のタイムスタンプなどを利用して、議事録を自動生成する話などにつながってゆく。ああ、どこで読んだんだっけ。こういうことこそメモしておかねばなのになのになのに)おお、これは面白い! と思ったけれど、私の場合とりあえずプチメモができればいいので、1つのファイルにどかどかと追加してゆく方針にする。
ファイルに、現在の日時と曜日を追加してエディタを起動すればよいわけだ。そういうバッチファイルを作成(またバッチファイルかよ)。
set dfile=C:\Data\d.txt
echo ■%DATE:~-5%(%DATE:~0,1%) %TIME:~0,5% >> %dfile%
start /b c:\megasoft\miw\miw.exe %dfile%+1000
%DATE:~-5%は、環境変数DATE(Windows2000のデフォルト設定?だと「水 2003/10/01」のようにセットされている)から「末尾5文字」を取り出している。同様に、
%DATE:~0,1%は先頭2文字(2バイト)。
%TIME:~0,5%のは、環境変数TIME(Windows2000のデフォルト設定だと「MM:DD:SS.ss」のようにセットされている)。
結果として、たとえば10/1の9時15分だったら
■10/01(水) 09:15という文字列がファイルの末尾に追加されることになる。“■”は目印です。私の場合、エディタ(MIFES for Windows)の設定で、■から始まる行は黄色い文字で表示されるようにしているのでした。色が変わらなくても、こうした記号は目立つので便利。あとで“■日付から始まる行で分割”のような加工もできます。
※「1メモ1行」のようにしておくと加工がさらに楽になるのでしょうが、エディタでばばっとメモする場合、ぱっと見のわかりやすさの方が大事なので、ルールをかなりルーズにしています。エディタ(miw.exe)を起動しているところはとても適当。MIFES for Windowsの場合、「ファイル名+行番号」と指定すると、起動時に指定行番号にジャンプするので、えーっと、まぁ1000行目って指定しとけば最終行になるだろ、という。すみません。マジメに取り組むのであればwcコマンド※などで行数をカウントして云々とするんでしょうが、まぁこれでいいやと。
*
おおっ
田中一村の記念切手だっ
11月7日発売。買わねば。
● 2003年10月02日(木)
ちょっくら渋谷へ。そして池袋経由で帰宅。
久々に電車に乗ったら、車内の携帯電話に関するアナウンスが「シルバーシートの近くでは電源を切る、それ以外の場所ではマナーモードに。通話はご遠慮下さい」という内容に変わっていることに気付く。これなら現実的で良いなぁと思う(今までは一体なんだったんだ、と思わないでもないけど、変更されないよりはよかろう)。
*
Tのかぎっこライフは順調。来週からHの延長保育を再開させることにする。お迎え時間が6:00から7:00に。夕方の1時間は貴重だ。
● 2003年10月03日(金)
Tが鍵っ子ライフを送るにあたり、NTTの番号通知を「アリ」に変更しよう、と思い立つ。家から携帯にかかってきたときに番号が通知された方がわかりやすいので。186つけりゃいいんだけど、ま、どうせかける相手なんて限定されてるんだし、まぁよかろ。で、どこで申し込むんだっけか。
● 2003年10月04日(土)
寝室で、窓をあけたままうたたねしていたら寒い。手がかじかんでる。
いやぁいい季節ですな。このくらいの、ちょっと寒いかな? くらいの気候が一番好きです。眠くならないし。
*
今夜は久々に焼き肉。近所に新しいお店が「グランドオープン」した為。
あと、「なかウ」と「吉野ヤ」も「グランドオープン」してた。
はやってるのかぐらんどおーぷん。
*
今日は、児童館の“お祭り”でした。水ヨーヨーつりで、Tが、金具の部分を持つという“くふう”をしていました(兄者は工夫が好きじゃったby清水義範 ←蕎麦ときしめん収録の「商道を行く」より←Moroさんが出典を確認してくれた)。
*
母翠、奄美より来る。なんでもグループ展+クラス会らしい。
Moroさんからお借りした黒後家(4)をじわじわと読み進める。いちいち「あとがき」が面白くてニヤニヤ。
● 2003年10月06日(月)
なか卯はまだ「プレオープン」でした。バイト兵がボードに「プレイオープン」と書いていました。
正式にオープンしますというのが「グランドオープン」で、その前にちょろっとオープンしますという「プレオープン」と組み合わせて使われている、という理解でよろしいでしょうか。
● 2003年10月07日(火)
ノート不調。電源が入らない。酷使しすぎ? 一日にバッテリーを3回交換するってのは、ちょっとやりすぎ?
ようやく電源がはいったものの、起動の途中でストップしたり、その状態で今度はオフにできなくなったり。別に設定はなにも変えていないけれど「前回起動時の…」でようやく起動。とにかくバックアップをとり(仕事データ以外はあまりバックアップをとっていなかった)、だましだまし使用。
リカバリディスクはどこだ。涙。
● 2003年10月08日(水)
サイフを忘れた陽気なわたくし。だから今日は500円で過ごす(慣れてるからね。カバンにいつも500円玉仕込んでるわけですよ。アイスコーヒー2杯とパン1個まかなえるんです。1000円だと緊急じゃないときに使い込んじゃうので500円)。
*
左目、えーと、左だよね、左だ。左目に微妙な違和感が。めやにがくっつきっぱなしな感じ、そして、乳酸がたまったときのぴくぴくなる感じ、それが、左目の下瞼の真ん中へんに。見た目は特に異変なし(多分)。続くようなら病院へいかねばだろうか。めんどくさいなぁ。
(
7/19から7/31まで追加)
● 2003年10月09日(木)
楽天でがしがし買い物をしたら、シルバー会員になっていた。“今月あなたはシルバー会員”、みたいなメールが来る。シルバー会員用の特別価格で買い物できる品があるらしい。ふゆーんとリストを見たら、先頭の2件が
・人気商品の特別セットで、秋太りをストップ【12,400円→39%OFF】
・舌の上でとろける霜降り鮮やか極上ステーキ【12,400円→10,900円】
そう来るか。そう来るのか楽天。そういうアメとムチか(←用法間違ってるし)。
うぐぐぐぐと唸りつつ、飲みに行ってしまうわたくし。ダイエットは明日から。
● 2003年10月10日(金)
どとーるで最近よく見かける女の子(高校生)が、郵便局のおねいさんにそつくり。妹かなぁ。
*やっぱり左目に微妙な違和感があるなぁ、眼科へ行こう、行くべきだ、と思うのだけど眼鏡がないよママン。どこにやっちゃったんだよ俺。
そんな話をしていたら、omさんに「厄年では?」と言われる。ほえ? やくどしとな?
厄年早見表を見てみたら、大厄でした。「人生において最も注意が必要な年」だって。がびーん。
厄年とは、要するに、「そろそろ身体が付いて来られなくなっていますよ。生活を見直したたまえ」という歳のことらしい。
そういえば歯医者にもいかねばならない(カブセモノが取れてしまった)のを思い出した。
(
8/1から8/6まで追加)
● 2003年10月11日(土)
運動会。ムスメH6歳・保育園最後の運動会で、ものすごく真剣に挑んでいるらしく笑顔が少ない。リレーもかなり必死で本気で応援している。
結局負けてしまい号泣。なんとなく私まで貰い泣きしてしまう勢いで。
*
サーバーの調子が悪い。涙。(←これは貰い泣きではなく本気で)
● 2003年10月12日(日)
UPSのバッテリーがそろそろ寿命っぽい。警告らしきランプが点灯しっぱなし(とりあえずマニュアル確認しようか>我)。
*そうそう、ほら、ポイ捨てやめよう運動系ポスターってあるじゃないですか。駅に貼ってあるやつ。
あれでね、どうも嫌いなのが
「家でもポイ捨てするのかな」
ってやつ。
「家ではしないでしょ? だから外でもしないでね」
と言いたいのでしょうが、そうじゃなく、
「ここはおまえんちじゃないからポイ捨てするなよ」が正しいと思います。
[安易な] 想像力に訴える系のフレーズは作り手の想像力の無さを露呈してがちだし、しばし、乱暴。(06/14 17:55)
● 2003年10月13日(月)
あーぶくたった♪にえたった♪
たべ…
しばしだまりこくって別の話を始めたムスメH6歳。
● 2003年10月14日(火)
某軟体動物について調べるはめになった友人Rが、彼女が最も苦手とする生き物のサイトを開いてしまったらしい。
そしたら、同じ生き物をやはり人生で一番苦手としているらしい
もろさんが、口直しに、と紹介したサイトが
これ。
どうなんだ。それは、どうなんだ。
私はかなり好きなんだだが、それは、どうなんだ。
*ルーターマシンをTP535からvaioに変更
(
8/7から8/21まで追加)
● 2003年10月15日(水)
● 2003年10月16日(木)
● 2003年10月17日(金)
※どとーる発友人宛実況メールより:
“人に聞かせるためのひとりごと”ってあるじゃないすか。関心を引くための独り言っつーの?(※演説系じゃなくて。あれは別ジャンルだから)
どとーるで、そゆのをやるおっさんが近くに来たのでヘッドホンで防御しました。そっちを見たらおしまいなのです。やたらと話しかけてくるのです。彼はどうやら“パソコン好きさん”なのです。
こないだは「それDELLちゃんですか?」って話しかけられて、びびってつい「いえ、IBMです」と応えてしまったら、それからは友人がIBMの技術者で云々って話を延々と…
ちなみにこの人は、清水義範に似ています(プチ情報)。
*ドメイン名の例としてexample.comを使おう。じゃぁダミーのメールアドレスをnisimura@example.comにしよう。
だがしかし、メールの送受信の説明にはもう1つドメイン名が必要なのであった。
しかしexample.comとexample.netじゃ、わかりにくいのであった。
で、example以外になにかないかなと
example.comで検索したら、http://example.org/ に行ってしまった。ちょっとおどろいた。
● 2003年10月18日(土)
※どとーる発友人宛実況メールより(1):
さっきから、私は、トイレに行きたくてたまりません。いや、たまってます。
しかし、他にもそわそわしてる人がいるので、「うわーん」という気持ちでいっぱいです。
※どとーる発友人宛実況メールより(2):
となりの女の子(さっきからちらっとトイレ方向に振り返って見たりしてたので)もトイレに行きたいのかな? どうかな? とうかがっていたら、別の所にいた人がっ
うそおおおおおおおおん(おそらく彼女と私同時にそういう気持ちになっていたはず)
*
本日の備忘録:
NIFPは思い出せたが、RTNMがなかなか思い出せなかった。使っていたのはむしろRTNMだったのに。
うずらたんとお話してみたい。
http://cgi.din.or.jp/~ohzaki/ナベをおもいっきり焦がす。どひー。
でも大丈夫。服部先生のジオはすぐピカピカになります。のっけておくだけの蓋もぴったりくっつくから焦げた臭いに気付かず…
● 2003年10月19日(日)
メモ:友人Sの結婚式
こういうイベントイベントした日についてはゆっくり書きたいと思い後回しにして結局そのまま終わりがち。
● 2003年10月20日(月)
池袋ジュンク堂へ。あれこれ抱えてレジへ向かう途中、パソコンのトリビア本を購入。一番の収穫は「オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか」(っていうゲームソフトがあったのだそうな byコーエー 1984)
はふーと帰宅したら、hiw氏の知人向けメルマガが届く。ふむふむと読んでいたら、
【近況】
学童保育にパソコンがないので、持ち寄りで「講座」みたいなのをやる企画があります。ライセンスの問題もあり、Linuxマシンでを予定しており、楽しみなんですが、なかなか進んでません。
主宰(?)はこちら [/]。
こらこらこらこらっ
そもそもの言い出しっぺもLinuxにしようって言ったのも全部hiwさんじゃないですかっ
でも、はやく実現したいですなぁ。問題は場所です場所。場所がない。
*
ここ数日ネットワークの調子が悪い(外とつながらない率高し)。外とつないでるルーターをリセットすると直る。が、あっというまにダメ。どんどんまずい感じに。tcpdumpを見ていると、ARPの問い合わせを機にハングアップしてるような気配(ぐうぜん?ぐうぜん?)。ファームのアップデートで治るのだろうか。
● 2003年10月21日(火)
サーバー設定見直し月間。エラーログにて
[error] VirtualHost xx.xx.xx.xx:80 -- mixing * ports and non-* ports with a NameVirtualHost address is not supported, proceeding with undefined results
あらいやだ。
http://www.geocrawler.com/archives/3/191/2002/4/0/8520912/にて、
NameVirtualHost 1.2.3.4:80
のように、ポート番号を指定するべし、と知る。さっそく修正。
※マニュアル:NameVirtualHost ディレクティブ上記検索の過程で
http -Sを知る。バーチャルホストの設定状況を確認することができる(apache 1.3)。そうだったノカー。
*
仕事が一段落、…ではないのだけど、小さい山(私にとってはけっこう大きい)を越えたので、猛然とトイレ掃除。ウォッシュレットの蓋のところに「ワンタッチで外せる」ってあるけど何がはずれるかわからず。ウォッシュレットの装置全体が外せるのですね。知りませんでした。でも、私としては、ウォッシュレットのパーツ(蓋とか)をばらして掃除したかったのですが、それは無理なんでしょうか。
*
奄美より、母翠が撮影した運動会の写真が届く。H@年長さんがいちいち凛々しい。真剣勝負だったんだなぁ。
*ムスコT7歳が「そうだ。さんすうのノート」と言い出す。残り少なかった算数のノートを授業中に使い切ってしまい、続きは自由帳に書いたらしい。「せんせいが、うつしておいてねって」。
えーっと、もう昭和堂(小学校用品を一手に引き受けている文房具店。学校がある日、8時から6時までしかやってない。…ってそれどうなのよ。外勤の人は買いに行けないじゃんそれっ。まぁ私は外勤じゃないわけですが)閉まっちゃってるよ。どうしよう。明日算数あるの?「ある」じゃぁその前になんとかせにゃならんのかぁ。うーん。
うなっていたら夫が帰宅。「どんなノート? 升目があればいいんだね?」と、Visioでさくさくっと「さんすうノート」を作成。ムスコTは釈然としない顔をしているが、でも、かなりそれっぽいできばえで、「ほー。これはいいね。HTMLでこれ作るの大変だもんなぁ」と感心するエディタしか使えない私。むぐぅ。
*いつもは12時帰宅の夫がなぜ今日ははやばやと帰ってきたかと言えば、おみやげにルーターを頼んだからであります。嬉しい嬉しい。
● 2003年10月22日(水)
床で仮眠のつもりが、気付いたら朝。単なる早寝早起きさんなわたくし。
*
よむさんより、プロフィールに書いてある“Software Designネット”とは、「JUPITER NET」ではないでしょうかというメールをいただく(氏も参加していたらしい。わお!)。感謝感激。そうかそういう名前だったのか。ちなみに、技術評論社の
沿革にも記されているとのこと。1985年からやっていたのか…知らなかった。私はたぶん1990か91年あたりからはじめたはず(沿革によればSoftware Designは1990年11月創刊とのこと。だからやっぱりこの頃だ)。
さっそくJUPITER NETで検索してみると、
同じ頃に参加していたらしい方を発見(Googleで
networkのページがヒットした)。しかもTurbo PASCAL仲間だ。なんだか嬉しい。
よむ さん、ほんとにほんとにありがとうございました。
*
昨夜入れ換えたルーターは絶好調。ここ数日悩み続けていたネットワークの不調は負荷と熱に耐えられなくなったBRL-04FAが原因だった模様。窓から投げ捨ててやるっ(うそです。今までありがとう>BRL-04FA。でも、もう少し長持ちしてくれてもよかったんじゃないかな)
*
「やれること」がわかると「やりたいこと」が見えてくる、ってことは案外多かったりする。ほんとは逆で、やりたいことが先に来るべきなんだろうけど、やっぱり“ベースとなる何か”は必要なんだ。とっかかりってのは大事だと思う。
[というわけで] JUPITER NETのことを書くために、
8月分の残りを書いたあと、9月をすっとばして
今週分から更新。
(10/23 01:30) [↑と書いていたら] hiw氏から「よむ氏は元同僚です」というメールが。びつくり。 (11/01 23:08)
● 2003年10月23日(木)
テスト用のCGIスクリプトを移動する。CGIスクリプトは無事動作するが、そのCGIスクリプトを細かくテストするためのHTMLファイルを表示しようとしたら「Internal Server Error」になる。いやぁん。エラーログを見ると
[error] [client 192.168.xx.xx] Premature end of script headersだって。何?何?
…CGIとHTMLファイルを同じディレクトリに入れてたんですわ。テスト用だからっつって。で、元のディレクトリはhttpd.confの「Alias」で、移動先のディレクトリは「ScriptAlias」だったのでした。ちゃんちゃん。
本日のおさらい:
・Alias設定したディレクトリにあるCGIを動かすには、「Options ExecCGI」を指定、「AddHandler cgi-script .cgi」のように指定した拡張子のみCGIスクリプトとして動作させることができる。
・ScriptAliasにあるファイルは全てスクリプトという扱いになる。「Options ExecCGI」不要、AddHandlerで指定していない拡張子でもCGIスクリプトとして動作させることができる。が、スクリプトではないファイルにアクセスすると実行エラー(Internal Server Error)になる。
*あーよかったよかった、と思っていたら別のCGIスクリプト(こっちもテスト用)が動かなくなってることに気付く。「Internal Server Error」そしてエラーログには
[error] [client 192.168.xx.xx] Premature end of script headers。さっきからずっとエラーログを見ているので、
tail /etc/httpd/logs/error_logをtという名前でエイリアス設定する始末。
コマンドラインで動作させれば普通に動く。CGIスクリプトの改行コードが間違っていることが多いと知り確認してみるが特にそのようなこともない。ていうかつい先日までは動いていたんだわい。
…つい先日。つい先日といえば
サーバー設定見直し月間。そういえばエラーログに
Warning: User directive in requires SUEXEC wrapper.という警告が出ていたので、/usr/sbin/suexecのパーミッションを0755(rwxr-xr-x)から4755(rwsr-xr-x)にしたぞ。これか。これなのか。
試しにsuexec755に戻してみる→CGIスクリプトは無事動作する。
suexecを4755にして、CGIスクリプトをVirtualHost設定している場所に移してみる→動作する。
なるほどな、とつぶやいて今日は終了(えっ)。
*ふとしたはずみで、
CPUをツマミ調節するPC、Pentium 4 3.06GHz搭載ノートPCがロシアにデビューなる記事を読む(記事の日付は2003/4/25)。
CPU速度をツマミで変更するんだって。なつかしいなぁ。うちのEPSON機(386M)にもついてたよ! 動作クロック変更スイッチ! ゲームなんかで「おまえ速過ぎっ おねいさんついていけないっ」ってときはガチガチって遅くしちゃうのっ。ちなみに電源を入れて動かしている最中に変更できました。考えてみるとこれってすごいな。
ちなみに、当時のEPSON機(多分NECの98シリーズも)は、ドライバ(プログラムではなくネジ回しの方)を使わずに拡張カード(Cバスって言ったっけ?)を変更することができました。当時使っていたMELCOのネットワークカードはまだ倉庫に眠っています。多分。
● 2003年10月24日(金)
今月から6時に一人で帰宅して留守番しているムスコT7歳。私がHを連れて帰るのは7時すぎなので、オヤツを用意しておくことにする。ムスメH6歳はそのオヤツがうらやましいらしい。いや、気持ちはわかるけど、あなたは延長保育でオヤツ食べてきてるでしょうが(延長保育の場合、3時のオヤツのほかに簡単なオヤツが出る。ちなみに3時のオヤツは学童保育にもある)。
いままで、食事もおもちゃも何もかも一緒だったTとH、小学校に入っていろいろ違いが出てくるのであるなぁ。…来年はまたぜんぶ一緒になるのかもしれないが。
*
数ヶ月前から、玄関の扉にマグネット式のホワイトボード(オレンジ色でぞうさんの形←それホワイトじゃないし)をくっつけてある。ちょっと買い物に…なんて時の伝言板ナリ。鍵っ子ライフが始まってからは、毎日『おかえりなさい。オヤツはテーブルのうえ。ごはんたいといてください(2カップ)』やら『しゅくだいがおわったらオヤツをどうぞ』やら書いているが、Hはどうやらこれをチェックしているらしい。それを知っているTは、自分が読むとマメに消している模様(しかし彼は最近それを怠りがち)。
*
今日は「読み聞かせの日」※だったわい、ということで、Tと一緒にあわてて家を出る。オヤツの準備も“おかえりなさい”もナシ。まぁいったん帰ってくればいいやね…。
※小学校PTA有志による企画で、金曜日の朝、教室へ行って絵本を読む。*
読み聞かせ終了、お疲れさまでした~。さーて、家に帰って、…オヤツどうしよう、あ、クラッカーがあったか。そうえば今日はBフレッツの工事だ。ってことは少し片づけないとNTTの人が作業できないな(どんな散らかし方してるんだ私)。NTTの人は何時くらいに来るかな。午前中ってお願いしてるんだけどな。ああもう9:00だ。パパとHは保育園に行ったかな。
…などなどと考えながら帰宅してドアをあけたら、おじょうさんのつぶやきが残されていました。
[そしてこの日は] Tのつぶやきも残されていた。ゴミをマンション内の集積所に出して置いてくれとたのんだら、けっこう大変だったらしい。
(10/28 12:32)
● 2003年10月25日(土)
nisimura.megumi宛のメールは全てH"に転送しているが、広告メールもいちいち転送されてきて大変に鬱陶しい。現在このアドレスに来る広告は海外ドメインばかりなので、NIFTYの
モバイルメールサービスを使い、転送をjpドメインと一部の知人に限定してみる。快適。
※転送しないだけで、全て着信拒否してるわけじゃありません。ただし一部のドメインは拒絶しているので、メールが戻ってきてしまう場合は、お手数ですがフォームから送信してみてくださいまし。*
私の場合はNIFTYアドレスをメインで使用&NIFTY宛のメールをH"に転送してメールチェッカ代わりにしているけれど、携帯のアドレスのみという知人も増えてきた。
早朝の半端な時間にメールを出したら、着信音だか着信の振動だかで目覚めた、という返事がきて恐縮。すまんですー。
それ以来、深夜の携帯宛のメールはちょっと控えてみたり。メールはいつ送ってもOKという常識が変わりつつあるのかもしれないなぁと思う。
[むろんわたくしは] 着信音や振動ごときじゃ起きません(そもそもH"はリビングに放置されてがち)。メールは24時間いつでもウェルカムであります。 (10/30 20:39)
● 2003年10月26日(日)
午前中ずっと眠りこけてしまい、そのまま寝室でごろごろ。これじゃいかんとどとーるに向かうが既に16時。だめ日。
● 2003年10月27日(月)
遅れをとりもどすべく、ああでもないこうでもないと深夜過ぎまで作業していたら見事に寝坊。夫の「うわっ」という声で目が覚める(彼も寝坊)。時刻は8:26。週末、生活が乱れたせいで夜寝るのが遅くなっていた子ども達も一緒に寝坊。やばし。
9時から会議の夫はダッシュで会社へ、わたしはTとともに小学校へ(遅刻した場合は親がつきそうのがS小学校の掟)。そしてHと保育園へ。月曜日は昼寝の布団にシーツをかける日。ああもうああもう。
でも、今日はどとーるに小川君(実名)がいたからOK。
● 2003年10月28日(火)
何回もセットしなおさないと電源が入らない、困った困った、と、ここ2ヶ月くらい悩んでいたバッテリ問題。しかし、
入院中はなぜか大丈夫である率が高かった。なぜ。なぜ。
ベッドの上では、主に、膝に乗せた状態で使っていた。電源を入れるときは蓋(ディスプレイ部分)を押さえている事が多かった。電源は蓋の根元にある。そうだ、その辺を微妙に動かしてみてはどうだろう、あるいは上からちょっと力を加えてみたり。あっ 電源が入ったぞ! やっぱりそうか、そういうことか。
あれー、今回は入らないな。力のいれ具合かな。接触なんだもんな多分。なにか特別な角度とかあるんだよきっと! あるいは絶妙なタイミングで動かすんだよきっと! ていうか“おまじない”みたいな?
気が付きました。休止状態にしてからちょっと待ってバッテリを交換、交換してからちょっと待って電源ON。これでOKです。おちつけよ>私。
*
ということでバッテリ交換が上達してX22は絶好調。でも身体は不調。風邪っぽい。半泣きで帰宅。
*
ほえええええええ。
働かない「働きアリ」は群れから出してもやっぱり働かないままなんだ(働くアリも同様)。役割分担とは違うなにかがあるのだね。
● 2003年10月29日(水)
パソコンの時刻が微妙に遅い。あれー? ってことで
NTPサーバのリストを見て/etc/ntp.cfgを修正。でもntpdの場合すぐにはなおらないんだよな(たしか徐々に調整するはず;確認せねば)。…いいや、手動でかえちゃえ、といきなりNTTの時刻案内を聞いてしまうアナログなわたくし。
# ntpdate gpsntp.miz.nao.ac.jp
でいいんですな。
※ntpdateはNTPクライアント。「ntpdate NTPサーバ」で実行。
● 2003年10月30日(木)
風邪のせいか喉が痛く、かつ、胃の調子が悪い。ちょこっと食べただけで微妙に吐き気がする。そういえば胃薬なんてものがあったような気がする。えーっとえーっと、と、探していたら、2年くらい前に飲み残した
ドグマチールを発見。さっそく飲む。すっきり。
● 2003年10月31日(金)
「先生が落ちついておられる秘訣は何ですか?」
「避けられないことには、心をこめて協力すること」
東も西も・無についてアントニー・デ・メロ著 斎田靖子訳 より
デ・メロ師の本はまだ2冊しか読んでいないけど(しかも完読していないけど)とても面白い、興味深い。