« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »

2005年6月

2005.06.22

ノートPCを終日稼働

ベイサン、ノートPCを"終日稼働できる"外付けバッテリの新型「ARCA」

従来、同社はリチウムイオンバッテリ採用の「PowerBattery HEVA」(容量213Wh)も販売していたが、新製品では容量を300Wh(ARCA-300)と強化、最大40時間以上の連続駆動を可能とした(使用時間はノートPCの機種による)。
欲しかった。これ欲しかったよママン。もうドトールに住み込む生活はしていないので買いませんけどね、去年の私なら間違いなく買ってました(どうするんだよ大容量バッテリ×2個)。

| | トラックバック (0)

Musical Baton

知人より回ってきました(既に次の5人指名済)。ものすごい勢いで流行っているようで、だから、私の所にまでまわってきたわけであるなぁ。と清水義範風に思いました。

--------------------------------------------------------
■ ミュージックバトンとは?
海外のブログに端を発する、音楽に関する企画。
音楽に関するいくつかの質問が「バトン」として回ってきたら、 自分のブログ上でこれらの質問に答え、次の5人を選びその人に バトンを渡す、というルール。

■ 質問

* Total volume of music files on my computer
(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)

iTunesで管理されてる分は6422曲、33.10GB。
他にテープからWAV化して放置してあるのが35ファイル、6.07GB


* Song playing right now
(今聞いている曲)
Love And Happiness (Soo Benitez Sunset Mix)/River Ocean
さっきMakoomba/Nuspirit Helsinkiに変わった。
ちょっとブラジル系な日だったらしい。

* The last CD I bought
(最後に買った CD)
AmazonならばPhatの「ZOOM」、店頭ならTeiTowaの「Flash!」
そろそろ届くはずなのが「電気グルーヴとかスチャダラパー」

* よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
1)Bamboo Houses/David Sylvian & Ryuichi Sakamoto
音楽と英語→語学へ入ったターニングポイントな曲

2)Steppin' Into Asia/坂本龍一
マイナー言語への関心を一気に深めた結果、大学選択に大きな影響を与え、
その大学が私の人生にかなりな影響を与えたと思う

3)ZEAN ZEAN/PINK
SONY MUSIC TVへの入り口、いろんな音楽への入り口だった。

4)WABI SABI/VIBRASTONE
大学時代に聴かされ大変な衝撃を受けた、初VIBRA体験曲。

5)DRAGON/Qujila
大好きな大好きな大好きなQujilaで一番好きな曲。

以上です。

バトン先:Reine山 あね あとはあとで。

|

« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »