« シリーズOS X:Telnet(Windows XP→Mac OS X) | トップページ | SMPlayer関連付け用アイコン »

2008.02.22

シリーズOS X:WiredX(Windows XPでX Server→Max OS X)

Windows XPでX Server第1弾:WiredX(ブラウザにて)

WiredX.netの[Sign Up]でMember NameとPasswordを設定し、[Sign In]でログインする。

ログインすると「Personal Page for WiredX」が開くので、キーボードと文字コードを設定する。

  • Miscellaneous の Keyboard Mapping を「jp106」に
  • Multilingual の Character Set の「Japanese(JISX0208)」を有効に

[Start WiredX]をクリックすると、ブラウザ内でXサーバ(WiredX)が起動する。

  • セキュリティの警告が出たらば、発行者(JCraft,Inc.)とデジタル署名の検証ができているかを確認し[実行]をクリック
  • WiredXが起動すると、ブラウザ下部のステイタスバーにメッセージ(waiting for connections at display :2)が表示される

Telnetで接続し(→Tera Term Pro)、環境変数DISPLAYでWindows XPマシン(WiredXを実行しているマシン)のIPアドレスとディスプレイ番号(WiredXのデフォルトは2)を設定する。


$ export DISPLAY=192.168.1.61:2 ・・・WiredXのIPアドレスとディスプレイ番号を設定
$ xterm & ・・・Xクライアントプログラムを実行

終了する場合
$ kill プロセスID

※ログインするとDownloadでJava環境用の実行ファイル(Jarファイル)がダウンロードできるようになる。

|

« シリーズOS X:Telnet(Windows XP→Mac OS X) | トップページ | SMPlayer関連付け用アイコン »

Linux,Cygwin,UNIX系ツール」カテゴリの記事

OS X」カテゴリの記事