« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月

2009.10.21

10月下旬の日記

10月21日

個人面談。毎度ながら一瞬で終わる。時間調整に便利であろうきっと。
posted at 16:37:16

10月22日

Windows7 ダウンロード完了。空いてる間にisoイメージとexeファイル両方ともとっておいた。ファイルのタイムスタンプは2009年10月18日15:01〜16:30だった。へー。
posted at 03:08:35

10月23日

LANポートを物理的にふさぎたい。USBの隣にあってついつい挿そうとしちゃうんだよー。セキュリティグッズ的なやつだとでっぱっちゃうからなぁ。もうあれだ、粘土をつめちゃうか。
posted at 02:04:16

Leopard→SnowLeopard同様、Vista→上書きupdateでWindows7、頃合いを見てWindows7Windows7があまりにも何事もなくインストールされてしまい、何事もなく動いているのでThinkPadのドライバーをどこまでアップデートすればいいのか悩む。
posted at 23:08:35

10月24日

いろいろ関係ない作業をしつつWindows7の環境構築終了。辞書のコピーも関連づけもCapsをCTRLに変更するのも(CTRLはそのまま)ようこそ画面の変更もすんでかなり気が済んだ。必須ソフトを入れてあとは必要になるまであえて放置。今、DropBoxとSugarのシンク中。
posted at 03:37:27

10月25日

乾燥機のセンサーがまた不調になってきた感じ。追加乾燥しなくちゃいけなくなった。
posted at 12:58:14

10月26日

Windows7でウィンドウを画面上部に持って行くと自動で全画面になるのを止める:コンパネで「最大化」検索。「ウィンドウが画面の端に移動されたとき自動的に整列されないようにします」を有効にする。
posted at 15:59:03

10月27日

ウォッカに浸けるつもりで冷凍しておいた奄美プラム。3個だけ残っていてどうしようと思っていたけど、そのままかじったら美味いだ。皮が苦手なので普段は剥く(面倒)んだけど、冷凍だと皮が全然平気っていうかむしろいい。
posted at 01:52:41

10月29日

「きび粉」を検索しようとして「kibi粉」と入力してしまった。気にせずもりもり検索してくれるGoogle先生はやっぱりすごい。
posted at 10:42:12

10月30日

Mifes8の体験版を動かしていて気がついた。Vista以降ホイールスクロールできなくなっていたMifes6だけど、ThinkPad赤ポチの真ん中スクロールなら大丈夫になってる。Windows7用にばんばか新しいドライバやら何やら入れたから? そしてじゃぁ私はこのまま6でいい?
posted at 03:54:57

完全睡眠態勢に入って気がついた事。iTunesアルバムアートのスクリーンセーバーは、自動でダウンロードされたやつだけじゃなく、自力で楽曲ファイルに埋めたアルバムアートも対象になってる!ような気がする。けど確認せずに寝る。寝る。
posted at 04:06:29

テープから録ってMP3にしたイランの古典音楽(A面1ファイルB面1ファイル)に貼りつけたアルバムアートが表示された。そうか、ちゃんとスクリーンセーバーの対象にしてくれるんだ。へーーーと思っていたらディスプレイがオフになった。基本的にスクリーンセーバーを使わない派。
posted at 04:14:25

10月31日

どわー。ビデオテープやBDやDVDのR,RWはあっても、CD-RWってコンビニに売ってないんだ。
posted at 21:36:01

| | コメント (0)

2009.10.11

10月中旬の日記

10月11日

ロボモップが部屋をモップ掛けしている。めっさかわいい。
posted at 19:07:13

10月12日

最近はママ会社にスポットでしか行かないでしょ、とムスメに言ったらじゃぁ何してるの?と言われた。原稿書いとるんじゃーい。いや、ぜんぜん書けてないけど。
posted at 23:08:41

10月13日

襟元が寒いんで小さ目のマフラーをと思ったんだがさすがにまだだめなのだろうか、逆におされさんしか使っていないシーズンだから私がしてるとやばい感じなのか。いかんせん外の様子を見ていないのでわからない。
posted at 23:22:43

10月14日

デニーズはドリンクをお代わり自由にできるがドリンクバーがないので毎回店員さんを呼ぶことになる。なんとなく申し訳なくていらんものを追加オーダーしてしまう(いや、美味しく頂きますけど)。長居したい私は接客が丁寧で明るくてきれいなデニーズではなくもっと殺伐としたところにいくべきだ。
posted at 02:02:42

10月15日

廊下に何かの気配がと思ったら、RoboMopだった。かわいいやつめ。
posted at 01:06:02

テレビのリモコンがどこにあるかわからず、主電源をぶちっと切った。オカン化が進んでいる。
posted at 08:16:24

10月16日

粗大ゴミをマンションの集積所に出してきた。そうだよ。今は朝という認識だよ。
posted at 03:33:27

小学校の読み聞かせボランティア終了。小説鼻兎は鉄板。何度もリクエストされる。三話しかないのが残念。
posted at 08:51:59

10月17日

マヨネーズを作ってみた。スティックミキサーだと超簡単。なんだこんなんでよかったのか。これからはこれでいくよ。そんな私は今低糖質メニュー励行中。糖質カットだから油はOKなのだ。
posted at 14:44:39

あああっ パセラで検索したらパール兄弟「バカヤロウは愛の言葉」が追加されてたっ
posted at 23:36:47

10月18日

ノード構造エラー。……よしわかった。そろそろSnow Leopardですっきり入れ直そう。そういうタイミングだなうんうん。
posted at 06:23:32

DVDで起動→日本語を選択→起動HDDの内容消去→インストール(途中移行しない)→起動後アプデート実行→rootを有効にしてrootでログイン→移行アシスタント。全部選択→「既存のユーザアカウントを、転送しているアカウントで置き換える」、でドキドキしながら待っているところ。
posted at 15:04:32

SnowLeopardクリーンインストールして、移行アシスタントでタイムマシンからアプリや設定ファイルを戻したらものすごく普通にインストール前の環境になった。作業したことを忘れる勢い。途中うとうとしていたから余計に。
posted at 19:10:46

10月19日

指が痛いなぁ。いや、そんな痛いってぇほどじゃないけどキーボード打つときに気になってしょうがない。湿布貼ってみたらそれはそれでじゃまくさかった。むー。
posted at 03:39:40

10月20日

喉が乾いたやら喉が痛いやら。JoysoundのライブPVは超楽しい。
posted at 00:40:14

| | コメント (0)

2009.10.01

10月上旬の日記

10月1日

小林賢太郎字幕監修「モルタデロとフィレモン」の日本語吹き替えをスペインのプロデューサーが絶賛していたという話。Camino / カミーノ [スペイン映画] 飲み会の席でフェセル監督の...
posted at 16:51:08

10月2日

昨日(都民の日)、借りていたハンターハンターをガン読み。26巻(最新刊)最終ページまで読んで「うそーーーん」と声を出してしまった。今、リビングから「うそーーーっ なんでここでーーーっ」というムスメの声がした。なるほどこれは富樫先生お願いします。
posted at 15:36:41

10月3日

久々にコンタクトレンズ装着。画面が1/2まわり大きく感じる。
posted at 10:51:51

Thinkpad外部モニタでスリープ→モニタ外して復帰させようとしたら内部モニタに戻ってきてくれない。fn+F7連打。トグル動作なのに連打してしまう性格は多分直した方がいいけど多分直らない。
posted at 12:37:51

10月4日

毎回間違う私も悪いと思うが、バッテリーの向きが反対でも入っちゃうデジカメの方も悪いと思うの。
posted at 09:15:28

10月6日

激辛マトンカレー。激うまー。 http://yfrog.com/0otp1vj
posted at 13:50:56

10月7日

MacでもGyaOが見られるようになってうれしいな。
posted at 12:49:20

10月8日

8:07に先生から「授業は三時間遅れ。11:40までに登校されたし」という連絡が来る。なぜあと15分早くその連絡をよこさんのだ。もう学校に行ってしまったがな。
posted at 08:17:06

10月9日

ヘアバンドした状態で鏡をみたら、髪型がゆってぃだった。早いとこ美容室いかなくては。
posted at 02:08:53

Amazonで買い物する時「自分用じゃないです」ってチェックマーク入れらたら良いのに。
posted at 18:48:30

| | コメント (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »