« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月

2009.11.30

天気予報ガジェッドを入れたが天気予報部分は一切見ていない

ThinkVantage System UpdateでThinkPad ホットキーセットアップを追加インストールしたら、ThinkPadで音量や輝度を変更した時の緑色の表示が復活した。表示がなくても機能はしてるけどやっぱり出てくれる方がなんとなく安心。
posted at 00:36:35

あの緑色の表示は「オンスクリーン表示」と言うのだな。正式な(あるいはポピュラーな)呼び方を知るためにまず検索して、その呼び方であらためて検索。
posted at 00:39:43

ほのかにノイジーな曲だと思っていたら、iPhoneのドックから出ているノイズが乗っているだけだった。
posted at 00:59:10

エアコンのタイマーが切れたことに、鼻水で気づく。嫌だこんなセンサー。
posted at 01:36:19

共感覚といえば、中学生の頃読んだ谷山浩子の本で、音に色が見えるエピソードを書いていた。共感覚ではなく、色おんぷバイエルが原因、という話だったけど実際はどうなんだろう。12音階でしか音を解釈できないから他の音階を使っている民族音楽がどうしても覚えられなくて云々という話も書いてた。
posted at 04:13:32

後で読もう。わ!2003年の記事だ。>Passion For The Future: 共感覚者の驚くべき日常―形を味わう人、色を聴く人 http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/000533.html #webclip
posted at 04:14:58

井上夢人のオルファトグラムは臭いを見るんだっけか。いかん、共感覚からどんどん思考がぶれてきている。色おんぷバイエルの色は共感覚的にどうなんだろうとか、比喩表現と共感覚には何かあるんだろうかとかそういうことを調べてみようかとか思っていたのに。
posted at 04:20:21

仕事部屋からは外が一切見えないので空をリアルタイムで表示するガジェットでも入れようかな。軽いやつ探そう。
posted at 06:54:17

おー。空が明るくなってきた。そろそろ朝ご飯だな。おにぎりにぎっちゃうかな。
posted at 07:10:07

焼きリンゴ食べたいんだけど、母から送られてきた青森のリンゴが美味しすぎて焼く気になれない。
posted at 07:41:41

みちぱたのイチョウが黄色というよりは枯れた色に見える。これではシンバルを打ち鳴らした感じというよりは尺八を感じてしまう。
posted at 10:58:26

呉服屋さんのメンテキャンペーンが今日までだったことき気がついた。あわてて電話して、今日初めて外の空気を吸ういま。
posted at 17:29:23

大学同期K君から永久貸与されている土鍋通称なべさだ(K君命名なので私のせいではない)の端っこが欠けてしまった。ごめんなべさだ。でも使う。
posted at 20:02:47

備蓄体質の持ち歩き体質なのでバッテリーや電源コードは9割9分使わないと知っていてもそれでも持ち歩いてしまう。でも今夜は、勇気を出して電源を置いて行く。バッテリ上がったらSOSの猿を読んで帰ってくるんだ。
posted at 20:34:56

| | コメント (0)

2009.11.29

X200s強化計画。ウルトラベースをゲットした

拡張バッテリ購入の決意をしたとたん、自宅仕事がはかどるという不思議現象。
posted at 01:22:46

携帯の人相手のメールは気をつかって大変です(小町かよ!)。ただし一部無遠慮も無遠慮に、むしろこういう時間に送りつける相手もいます。面倒なときや都合が悪い時には無視してくれる友人ってのはありがたいです。
posted at 03:00:27

終わりの時間(バッテリーとか閉店時間とかご飯の支度とか保育園のお迎えとか)を気にせずに作業できるのって、なんとうれしいことなんだろう。
posted at 06:21:35

部屋からでたら廊下の方が、さらには屋外の方がむしろ暖かかった。寒いけど。
posted at 12:58:08

変なの出てるから買ってみようとついでにカゴに入れたサントリーの、ピンクというかマゼンダな色水・カロリーゼロのLOVE MODE GINGERが結構おいしい。 http://www.suntory.co.jp/softdrink/lovemode/index_h.html
posted at 15:25:25

LOVE MODE GINGERのサイトURLを張ろうと検索したら、サントリーのサイトより前にブログがわんさか。商品レポートではなく無難な感想文がほとんどで、なるほど、と思った。
posted at 15:30:06

ウルトラベース届く。ThinkPad歴はかれこれ13年くらいでずっとX系なのに人生初ドック。のっけてみたけどいきなり充電できてなくてへこむ。
posted at 18:06:01

挿し直したら充電できた。接触? ていうかきちんと挿せてなかったのか。はずかしー。
posted at 18:20:06

Lenovo ThinkVantage System Update http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd02.nsf/jtechinfo/TVSU-UPDATE
posted at 18:34:22

夜、公園で電話をかけていたら誰か来たのでポケットに入れていたiPhoneをあわてて手に持ちヘッドフォンの上から耳にあてた。完全なるやばい人か、白いコードなのに超ノリが悪い感じで歌っている人に見えたに違いない。いや、別にその人はこっちを見ちゃいなかっただろうけど。
posted at 23:44:46

| | コメント (0)

2009.11.28

X200s強化計画。9セルバッテリが気になってしょうがない

後ろがでっぱるだけなのかな。厚みどうなるかな。#Thinkpad>"9セルバッテリでは後ろが出っ張るようです。" ThinkPad X200 http://bit.ly/62uqaE #webclip
posted at 03:10:58

Lenovoサイトのつかいにくさが尋常じゃない。見る場所をまちがえたのだろうか。
posted at 04:14:30

子どもたちの発表会を見てきた。「15時は午後3時」の曲を合奏していた。
posted at 12:38:50

途中、テンポチェンジする時のリズムがドンドットトドンドッドドで、それ以降ずっと脳内がパーティー行かなあかんねんだった。嫌だこんな親。
posted at 12:41:40

買っちゃった。>audio palette ~Brian Enoらのサンプルをグラフィカルかつ不思議なUIでリミックス~ | iPhone Music App blog~音楽アプリ・楽器アプリのレビューブログ~ http://bit.ly/8NF9c7 #webclip
posted at 19:26:41

| | コメント (0)

2009.11.27

鼻水スイッチが入りやすくなっている今日この頃

Snow Leopardマシンから Windows 7マシンの操作OK。 最初、マウスポインタがずれずれで変だなと思ったけどそれはWinがデュアルディスプレイで動いていたせいだった(Mac側がデュアルなのはOK)。リモートデスクトップ RDC2 http://bit.ly/14f4Vp
posted at 04:00:04

鼻水のスイッチが入ってしまいまいったなぁと思いつつしのぐ→だめだこりゃと思ってしぶしぶ粉薬の封を切る→鼻水が治まりつつあるのを感じる。手には封を切った顆粒の薬。傘買って雨上がる感ぷりたつな夕暮れ時。
posted at 17:15:02

iPhoneの日本語入力がおかしくなったというSMS。キャプチャを見ると変換候補がぞろぞろっと文字化け。キーボードON/OFFも効果なし。
posted at 17:28:56

日本語入れようとするとアプリが落ちるとかで、辞書が壊れている気配。そんな感じだね漢字変換だけにね、と打ったら返信がない。
posted at 17:30:02

これかな ”[設定] ⇒ [一般] ⇒ [リセット] ⇒ [キーボードの変換学習をリセット]”RT>iPhoneで文字入力を行うとアプリが落ちてしまう件 - RX-7乗りの適当な日々 http://d.hatena.ne.jp/rx7/20091019/p1
posted at 17:35:20

※上記でなおったそうです。翌日確認メール有

| | コメント (0)

2009.11.26

ついにエアコン様に暖房をお願いした

「あなたが印象に残った……」って変だよなぁ。
posted at 00:27:46

またポストイットを裏からはがしてしまった……。
posted at 01:22:57

暖房入れたらはんぱなく暖かくなってすごいなぁと思っていたら設定温度が28度になっていた。そりゃ暖かくもなるわい。
posted at 10:04:35

昨日冷やしておいたリンゴが……と冷蔵庫を見たら、昨日料理しようと思って解凍していた「殻付き白えび」に気づいて素揚げした。リンゴ保留。
posted at 16:59:04

最大で6枚を100円で返却できるのか。これなら出先で借りられていいかも。 RT>TSUTAYA、店で借りてポストで返却できる有料サービス http://markezine.jp/article/detail/8745 #webclip
posted at 17:13:59

「今の曲が終わったら次にこれが聴きたい」はiTunes DJでやればいいのか。8の機能なのに今頃良さを知る。普通に流しておきたいプレイリストをソースに再生しておいて、あとは気が向いたら「次に再生」。iPhoneのremoteからもリクエスト可能。
posted at 18:17:45

ブックマークをちょいと整理したら逆に探しにくくなった。ありがちありがち。
posted at 18:26:02

パソコンの前にいる場合、タイマーアプリで云々より「sleep 180;say now the time」とでも打った方が早い。でもキッチンタイマーはもっと早い。
posted at 19:22:49

店内片隅に並んでいる3テーブルにしか客がいないことにきがついた。試験勉強君1、試験勉強君2、そして私。全員あまり"客"ではない。利用者。
posted at 23:46:34

| | コメント (0)

2009.11.25

ごめんなさい。でも、コエポッドというネーミングはまずいと思う

Google Desktopで、サイドバー&デスクバー使わないかつCTRL ALT Gは使いたくない(CTRL CTRLだけでいい) >"How Do I..."? > Turn off "CTRL-ALT-G" shortcut? http://is.gd/52MEE
posted at 03:50:25

GNTPは1.3待ちなのであるな。おそらく。 #TQ " GNTP is slated for 1.3's major feature." [cocoaforge • View topic ... http://tinymsg.appspot.com/e3O
posted at 04:14:48

サイトを見ると「街のコエを聞こう!とあるし見るまでもなく「声ポッド」なのだとはわかるんだけど、なんか違うものを連想してしまう。RT>「駅」を拠点にしたモバイル向け位置連動型ミニブログ「コエポッド」:ベンチャー - CNET Japan http://is.gd/531bT
posted at 11:33:59

昔、使い方を良く把握していなかった故にむりやり蓋をあけてしまい、中のカレーが天井まで吹いたことがある。よく怪我しなかったなぁMy兄と私。RT>圧力鍋で事故、女性1人重傷 輸入元が代替部品送付 ー NIKKEI NET http://bit.ly/62c4Ud #webclip
posted at 16:03:36

鼻水がノンストップ。ノンストップザダンス。
posted at 22:02:59

部屋をあたためて厚着して薬が効くのをじっと待っていて気がついた。 この薬、効かない!
posted at 23:37:55

| | コメント (0)

2009.11.21

ずっと出しっぱなしのモノを仕舞うのとなくすのはほとんど同じ作用

Windows 7 で、Mac のパブリックしか見えないってことはゲスト接続してるんだよなぁ。再接続どうやるんだ?
posted at 00:33:04

「資格情報マネージャー」で、MacBookの資格を削除してから接続したらOKになった。めでたい。 RT>Windows 7で接続したネットワークドライブのIDとパスワードを保存する | iNNX ブログhttp://bit.ly/3IxL1k
posted at 00:42:39

テレビにつないでいたスピーカーがかたっぽ抜けていて、何曲かボーカルがガイドボーカルのようになっていた。そんなビートルズスペシャル。 #nhk #beatles
posted at 02:41:06

「モンティーパイソンの人ににてる」 そんな中1男子の認識。 #beatles
posted at 02:42:12

寝る時用のメガネ発見。引き出しにしまったのが敗因。
posted at 06:19:40

| | コメント (0)

2009.11.19

ヒサビサアキバ

知り合いの知り合いのスウェーデン人(アニメ好き)とカラオケに行くことになり、Caramelldansenを全力で練習。間に合わない。カタカナですらおいつかん。

ノーマルスピードバージョンをリピートしていたけれど、本番に備えて↓を再生し愕然。ムリー。これはムリー。

| | コメント (0)

2009.11.18

ThinkPadとWindows7の快適化

MIW 6(Mifes for Windows) をホイールでスクロールできるようになった!感謝! #Windows7 RT>へーいち の うぇぶろぐ | フリーソフト Wheel Redirector http://blog.heiichi.com/?eid=268841
posted at 02:02:57

動作の追加「互換モード」プログラム[レ][C:\...\MIW.EXE] ウィンドウ[レ][MITextClass3](ウィンドウキャプチャ(C)で設定可能) #Windows7 RT>Vector:Wheel Redirector http://bit.ly/14akxx
posted at 02:06:16

「自分用に育ててきたATOKの環境を、どのパソコンでも常に使えるようにするツール」導入中。RT>ATOK Sync | さらに使いこなす | ATOK.com http://www.atok.com/useful/atoksync/
posted at 02:28:31

ATOK Sync アプリケーション起動に失敗: LeopardからSnow Leopardに移行したままだとエラー。ATOKの再インストール(上書きで可)→ATOK Syncのインストール(こちらも上書きした)で実行できるようになった。そしてMac版は定期実行の設定がない。
posted at 03:29:37

Macの癖で、コマンドラインからフォルダを開こうとしてopenと入力してしまう。面倒なのでdoskeyで「open=start」を定義(alias相当)。さらに、「start .」ってポチを忘れやすいので「start=start $* .」「open=start $* .」と定義
posted at 04:09:11

tclocklight-kt090926.zip 入れた。落ち着く。 #Windows7 RT>TClock Light 改造版公開 (kt070321): http://k-takata.bbs.coocan.jp/?m=listthread&t_id=56
posted at 04:55:21

Officeの左上のボタン、Officeさん的にはOfficeさんの右肩ボタンって「Officeボタン」って言うんだ。知らなかった。
posted at 14:45:25

| | コメント (0)

2009.11.17

エントロピーは増大するものなのである

机の上を片付けたらベッドの上が散らかった。エントロピー、不変。
posted at 03:11:05

夕方からPTA広報作業。ようやく学校をでる。あとはもりもりメール書いて担当ページの原稿。委員長なんてほんとにやるもんじゃない。ざむらい。
posted at 19:09:08

| | コメント (0)

2009.11.16

最近のiTunes Geniusは不調だと思う

参考書籍を取りにリビングへ行く→まだ起きていた子どもに早く寝ろと言ったり、明日起こす保証はない旨伝えたり、一応起こす時間を聞いといてあげたり→何探してたんだっけ?→冷蔵庫を開ける→いや、欲しいモノ特にないしと思う。「探す=冷蔵庫」といういう脊髄反射を改めたいものである、と思う。
posted at 01:44:14

i am robot and proudスタートのGeniusが様変わりした。久々にやってみたけどやっぱりなんでやねんな曲が多い印象。 http://yfrog.com/j6wijp
posted at 08:13:36

あと、全体的に80年代曲が出やすくなってきている気がする。オムニバスで持ってるだけでそれほど好きじゃない曲も多いのでなんか残念。以前はもっといい感じだったと思うんだけどなぁGenius。
posted at 08:15:05

Windowsソフトで一番好きかもしれないペイント(mspaint.exe)が便利になっている。テキストの背景が透明なのとトリミングができるようになったのが超うれしい。 #Windows7
posted at 11:16:06

ThinkPad側をサーバにしてSynergyを実行。Mac側(Synergyクライアント)でマウスを操作していたらクリックを一切受け付けてくれなくなった。なぜ。 ……わかった。にしむーわかった。この症状、思い出した。xGesturesだ。 #Synergy
posted at 12:56:54

ということで、ThinkPad側からMacBookにSSHでログインして「killall xGetures」で復活。なーんだこれでよかったのか。わけもわからず何回かリブートしちゃったよ。でもおかげでCtrl+Ejectを覚えたからよし。泣いてない。 #Synergy
posted at 12:58:48

スゴ録のDVDドライブが壊れてそのままHDDに眠っていた小林賢太郎TVをアナログな出力でMacに取り込んでみた。当たり前だけど画質悪い。もうスゴ録のまま保存しておくしかないのか。そして東芝HDDレコーダーにブルーレイが乗るのはいつの日なのか。
posted at 14:02:07

ムスメを皮膚科に連れて行った帰り、ソフトクリームを買う。ムスコの分を手に持ち、「溶ける! 先っちょ落ちる!」 なんだっけ”先っちょ”とずーっと考えていて今思い出した。ダンス☆マン ロン毛・ドレッド・タンニング http://bit.ly/1Gx9DL
posted at 19:13:00

| | コメント (0)

2009.11.15

ブルーレイ1枚にドラマ全話セットとか出てくれればいいのに。
posted at 01:30:35

室内用の長い上着的な暖かいガウンみたいなでもきっちり前がしまって椅子にすわってても暖かいようなそういう何かはないだろうかと考えたら、それはかいまきだった。伝統。
posted at 02:47:23

「~しましょう」体は難しい。いや、書くのはとても楽でついつい書いちゃいがちなんだけど、微妙に上からな感じなんじゃないかと思ったり、自発的に読んでいる方に失礼なんじゃないかと思ったり。だからといって「~します。次に~します。次に~します」ってやると料理本みたいだしなぁ。
posted at 23:22:20

絶版のお知らせが来て軽くへこむ。いや、絶版だろうとは思ってたけどきっちり連絡くれるんだなぁ。ガンバロウ。ああガンバロウ。
posted at 23:29:53

| | コメント (0)

2009.11.14

焼きおにぎりはじめました

iPhoneでwikipedia。モバイル用の表示じゃなくなっちゃった。なんでだ。
posted at 01:27:39

焼きおにぎり:玄米ご飯に鰹節と醤油とごまを投入、さらに粉寒天をちょぴっと投入して混ぜてぎゅっと握って、オーブン250度15分。味噌+みりん+お醤油を塗ってもヨシ。粉寒天ちょい混ぜするとがっしり握れる。ような気がする。
posted at 13:20:03

カレー食べ過ぎた。なぜならカレーだから。
posted at 22:06:59

| | コメント (0)

2009.11.13

インクリメンタルサーチでキー入力がもたつくのは本末転倒

へー。GACKTって36歳なんだ。47年組? の1コ下か。ふーん、としか言えないけど、そうかぁ。
posted at 03:07:51

「勝間和代」を料理の人だと思っていた。たぶん、小林カツ代と混線していたのだと思う。
posted at 18:16:17

iTunesのライブラリ検索、1文字入れる毎に検索しようとしてくれるのはいいけど遅いので「まだいい。まだいいから何もせんで待ってろ」と毎回思う(※Store内の検索の時はちゃんとEnterするまでおとなしく待っててくれる。そうだよそれでいいんだよ)。
posted at 19:56:46

| | コメント (0)

2009.11.12

MacBookとThinkPadに外付けキーボードにSynergy

本を置く場所が散ってる。そしてメインの机に定位置がない。置くかおかないかはさて置き、どんな物でも定位置がないのは良くない。
posted at 03:04:44

そういう意図はないとわかっていても、やっぱり、「ご丁寧に」っていうフレーズは嫌みあるいは喧嘩売ってるようにしか見えない。「ご丁寧にありがとうございます(笑顔の絵文字)」とか。「丁寧なご説明」とか「丁寧なお返事」とかの方が良いと思うんだけどなぁ。そして今朝も寒いなぁ。
posted at 07:17:08

南港と聞くと、どうしても中島らもの「南港パーティー」を連想してしまう。
posted at 08:41:33

Finderでcommand+K RT>Mac OS X 10.1 or later: Windows ファイル共有 (SMB) への接続方法 http://bit.ly/26WtMQ
posted at 10:03:23

SynergyKM 1.0b7をSnow Leopardに、SynergyPlus 1.3.4をWindows 7に。Mac側をclientにしたい→Enable BonjourをオフにしてServer IPをアドレスで指定したらようやく接続できた。日本語キーなどは未確認。
posted at 17:34:51

Snow LeopardもLeopard同様プレインテキストのユーザ+パスフレーズに >Snow Leopard のsshd設定とか http://bit.ly/3qiyIN
posted at 17:45:16

3分づき玄米とか、白米に発芽玄米を混ぜるとかではなく、玄米オンリーで、フル玄米で炊いてみた。お湯で長めに浸す+塩小さじ1/2入れれば炊飯器でもOKときき「よーし」と思って試してみたのに塩を忘れた。まぁよし。とりあえず焼きおにぎりつくる。夕飯ぽくなくても気にしない。
posted at 18:10:25

| | コメント (0)

2009.11.11

ThinkPadにディスプレイケーブルをつけたり外したりするのは面倒

はやくモニタがいい感じで無線になってくれないかなぁ。古い映像を見て「あ、携帯ないんだよこの時代」やら「うわ、テレビ分厚い!」とかと同じノリで「うわ、なつかしい。ケーブルがあるよケーブル!」みたいな感じになって欲しい。
posted at 03:42:22

もりもりとゴミをまとめて玄関まで運んで力尽きる。あとはあとで。
posted at 08:18:42

そういえば、MS-IMEがきちんと沈黙してくれている気がします。XP、Vistaでは無効にしてもちょいちょい出てきてイラっとしていたけどWindows 7ではそれがないような気がする。気のせいかもしれない。
posted at 08:43:23

本当に出たんだw いや、笑っちゃいかんか。どういう使い方になるんだろう。RT>あの「セパレートケータイ」がついに登場-- NTTドコモ、2009年度冬春モデル20機種を発表:モバイルチャンネル - CNET Japan http://bit.ly/2ks5JO
posted at 09:08:45

エンザ学級閉鎖きたー。
posted at 09:57:22

一人で髪を切りにいくのが嫌な兄・中1。仕方ないのでムスメ小6に「図書館に行くついでにカットのお店に連れて行ってあげて」と頼んだ。昭和のイケメン風な微妙なロン毛をなんとかしてもらってきて欲しい。
posted at 18:11:12

ムスメ小6が学校で習った板垣退助を兄に説明している。彼が言ったとされる有名な言葉も習ったようだ。その間ずっとの脳内では100%相原コージの「板垣死すとも自由はぷぅ」(今際の際のタイミングでおならをしてしまい、最期の言葉として翌日の新聞の一面に掲載された)で再生。そういう世代。
posted at 21:28:47

Windows 7 にFlashプラグインをインストールせずにねばり中。だってこれは仕事用のマシンだから。だってこれは仕事用のマシンだから。
posted at 23:15:18

| | コメント (0)

2009.11.09

仕事部屋は日当たりが悪いというか日当たりゼロでとても寒い

室内でマフラーしてます。ブラウン管とデスクトップマシンがなくなって以来、この部屋は寒すぎる。
posted at 00:02:53

3章4章飛ばして5章着手(したままほろよってた)。章の順番悩む。いったん布団に入る。ThinkPad持ち込んで布団に入る。とりあえず辞書を持ち歩いていた学生時代(留年して中退)を思い出す。成長してないこと山のごとし。
posted at 03:07:57

昨日組み立てたコタツが入っていた箱に「カジュアルこたつ」と書いてある事に今気づいた。もう、頭の中はホコサキさんが止まらない。 #rahmens
posted at 08:06:47

メールに「私のメアドを」と入力してから、やっぱり気持ち悪くて「私のメールアドレスを」と打ち直した。
posted at 11:37:29

バーチャル飲み会で、お互いの画面に「出てきた料理」を表示できたら面白そうだなぁ。バーチャル飲み会やったことないからATOKさんはバーチャルの未開と変換してくれるけど。
posted at 18:29:09

| | コメント (0)

三浦春馬は石田ひかりに、眼鏡を外した東京03豊本は大森南朋に似ている

10年来の検討課題であった「こたつ」がついに我が家に来てしまいました。ヤツは魔物だからなぁ。
posted at 15:31:09

ZERO-LANDMINEの特番を保存しておいたCD-R発見。CD-Rて。asfファイルて。でもまぁ再生できるからよし。
posted at 15:52:07

ふと気がつくと1時間2時間どころか1週間2週間1ヶ月2ヶ月くらい平気で経っている。
posted at 16:23:32

Windows Vistaといい7といい、なんでこうウィンドウ枠が太いんだろう。
posted at 23:42:18

| | コメント (0)

2009.11.06

クルミの粉を料理に組み込むのは結構難易度が高いと思った

フードを被って布団に入る。フーディスト。
posted at 01:31:51

「名もなき毒」読了。ちょっとずつのつもりが一気読み。
posted at 19:28:39

スキヤキ・ウエスタン ジャンゴって元ネタきちんと見たことなくても楽しめるじゃろうか。
posted at 22:54:42

| | コメント (0)

2009.11.05

Amazonの茶色いクリスマスツリー

ど室内着のまま郵便局に着てしまった。
posted at 14:47:39

首回りをあったかくするだけでだいぶ楽になるんだなぁ。寒さに弱くなった、あらふぉーあらふぉー。
posted at 15:16:45

Amazonのクリスマスツリーをイメージしたイラスト、たまに茶色っぽい赤のが表示されるんだけど、茶色っぽい色は止めた方が良いと思う。
posted at 19:27:21

| | コメント (0)

2009.11.03

Kさん結婚おめでとう。社長命令は「ナチュラルメイク禁止。つけまつげ装用のコト」

ありえない濃さの顔でタクシーなう。
posted at 10:48:26

同僚の結婚式。司会の方が「新郎新婦のご入場です 」やら「新郎新婦の方をご覧下さい」やら言うたびに、脳内で「さぁ、新郎新婦だ!」という小木さんの声が再生されて参った。
posted at 21:33:18

結婚式と言えばおぎやはぎ。お色直しを待つ間、「カーディガンを羽織ってきたりして」とついつい思ってしまうがまさかそんなわけはなく、ふつうに綺麗なお色直し。でも、新郎が「メガネチェンジ」をしてくれて(司会の方がそう言った)とてもナイスでした。
posted at 21:35:41

スーパーなまずマンって何だったんだろうなぁ……
posted at 23:47:25

| | コメント (0)

2009.11.02

久しぶりにバスに乗ったらiPhoneのSafariを削除して焦った

iPhoneからSafariのアイコンが消えてる事に気がついたなう。ポケットに入れる時、アイコン並び替え状態になってて触っちゃったぽい。機能オンオフしても出てきてくれない。そんな出先でのできごと。
posted at 15:20:44

iPhoneのSafari消えた(消した)事件:機能制限でSafariを禁止→リブート→Safari許可で復活。リブートまで必要なかったかもだけど、ONOFFだけではだめだったので。
posted at 15:31:39

| | コメント (1)

2009.11.01

RoboMop快調

RoboMop購入の一番の効果は、やつが動き回りやすいようにと一生懸命床の物をどけるようになったということです。最初ロボ君と呼んでいたけど、ロボじゃねぇよなってことでもっぴーと呼ぶことにしました。
posted at 14:17:30

久々にコンタクトレンズにした。画面の文字がひとまわり大きく見える。
posted at 14:39:52

| | コメント (0)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »