« 2009年11月 | トップページ | 2010年2月 »

2009年12月

2009.12.28

VARDIAが到着したが分配機がなくTBSだけブロックノイズだった日。

DVDが完全に壊れて久しいスゴ録のHDD録画部分も壊れてしまった。なんだかんだで二系統録画は便利だったので悩む。結局、東芝の安い機種でしのぐ事に。スゴ録の中にいくつか救い出したい番組あるんだけど、アナログダビングすればいいのかな?
posted at 01:54:33

北島三郎も「紅白タレント」としか思えない。有線放送や昼間のラジオを聞いてる人にとってはどうなんだろう。>サブちゃん大トリ、ひばりさんに並ぶ10回 - 芸能ニュース : nikkansports.com http://bit.ly/4XYLNp
posted at 11:07:08

楽曲がどれだけ放送されたり公に再生されたりってのは、JASRACのサイトでわかったりするのかな。そういうのを管理してるんだよね?
posted at 11:09:58

JASRACの作品データベース検索サービスが今日からメンテナンスで休止中だ。「利用実績のない作品や作品届が未提出の作品は、掲載されていない場合もあります」ってあるけど後者はともかく前者はどーなの。とりあえず、楽曲毎の利用実績を知るには?という問い合わせ発信。住所電話番号明記。
posted at 11:27:10

JWID(JASRACの作品データベース検索サービス)はメンテナンス中だけど、「音楽の森」http://www.minc.gr.jp/ のデータベース検索は稼働中だった。なぜメンテのアナウンスにリンクを置かんのだ。我々を利用しろ、と言うなら利用しやすくする工夫をしなきゃ。
posted at 11:41:51

2009年JASRAC賞 http://bit.ly/8rCCqX ←ここで、使用料分配額トップ10がわかる。「今年もっとも再生された曲、放送された曲、のようなもの、、、」という観点でのデータは保持しておりませんので、上記サイトでご確認下さい。」とのこと。
posted at 14:37:23

おせちも良いけどカレーもね、って言うかカレーで良いよね、となる予感。誰もお節料理を楽しみにしていない!
posted at 16:18:13

地デジなテレビに地デジなレコーダーを追加したら、ブロックノイズが出て涙目なう。
posted at 22:28:45

地デジ用の分配器がないとダメぽい。マニュアル読むなう。
posted at 23:22:59

| | コメント (0)

2009.12.27

結局薬局、つなぎとしてVARDIAの安いモデルを注文しました。

東芝のブルーレイ+HDDレコーダーはまだじゃろか。
posted at 14:18:07

ふと、new best the greatってどこの生命保険だっけ、と思い検索する。そして、自分の日記で住友生命と知る。2001年。wikipediaはまだできたばかり、youtubeはまだない。
posted at 18:49:33

| | コメント (0)

2009.12.26

どのくらい行けば「行きつけのお店」なのだろう。

財津和夫を、自分自身は彼の曲に特に親しむチャンスはなかったのに「ざいっつぁん」と呼んでしまうのは谷山浩子のせい。
posted at 01:54:10

とんねるず見ながら寝る。自堕落。どうしてもじだらぐと打ってしまいがち。だらだら感が濁音を呼ぶのだね。
posted at 04:11:53

「from Twittelator」チャレンジャーだ。RT @masason: 今、水没に気をつけながら湯船でつぶやき中。皆さんの返信も出来るだけ読ませていただいてマス。
posted at 17:13:54

さてこれから今年二度目の忘年会。ふぉっふぉっふぉ。
posted at 17:17:15

山手線なう。忘年会ダッシュ。
posted at 18:25:06

二度目以降、「『行きつけのお店行こうか。まだ×回目だけど』略して『行きつけ』」と呼ばれるようになった店。
posted at 20:27:58

| | コメント (0)

2009.12.25

クリスマスなんて雲散霧消。そんな今日はフリック記念日。

iPhoneのフリック入力に何度目かのチャレンジ。練習ソフトで何か掴んだ気がしたんだけど、すぐに離してしまったようだ。もう少しやってみるけど。
posted at 08:08:41

iPhoneのフリック入力で一番苦手なのは変換だと気付く。ここまで面倒見てくれる練習ソフトってないよなぁ。 パソコンの漢字変換も、多分私はかなり無駄な操作をしていると思うけど今さら変えられない。
posted at 08:12:21

信じる者は報われるって単なる言い間違いまたは覚え違いだと思ってたんだけど、それを踏まえたおもしろフレーズ或いは「むしろフレーズ」として一定のポジションもってるの? 「むしろフレーズ」ということばは今作った。
posted at 08:47:09

私が練習に使っているのはこれです。リンクは無料版で、有料版が現在230円なので買っちゃいました。あとはtwitter入力で。  Flick Master Lite - iTunes APP Store
posted at 12:29:36

iPhoneのフリック入力しか手段がなければこれが最強ですよね。そしてこのポストはさっさと入力したくてPCから送信。 > iPhoneからTwitterにポストしまくればいいんじゃね?
posted at 12:39:32

「漢字廃止で韓国に何が起きたか」「日本人の知らない日本語」「短歌があるじゃないか。」「日本語要説」「なぜ宇宙人は地球に来ない? 」到着。箱から出してリビングのテーブルに積んでおいたら一番上に乗っていた「漢字廃止...」に息子が思いがけず興味を示す。喜ばしき哉。
posted at 13:01:10

×喜ばしい限り ◯とても嬉しい
posted at 13:15:55

貴方へのオススメに数点興味を引かれる商品が表示→1点をウィッシュリストに入れる→表示内容が変わってしまい「さっきのってなんだっけ?」となる。リストに登録しても表示を変えないDISCASはありがたいと思った。
posted at 17:42:16

| | コメント (0)

2009.12.24

RoboMopは働き者でえらいと思います。

インフルエンザで学年全滅。まーあと2日だもんな二学期。
posted at 14:18:20

シンセを人に貸してチューニング変更されて戻ってきた時の焦りといったらなかったな。演奏中、何が起こったかわからなかった。そんなことを思い出した今。出番は一曲だけだったから直すこともできず。
posted at 15:45:01

関心がある人とない人の振り幅がものすごいんだねラジオって。関心ない動画ってほぼ絶対見ないけど、会社ではInterFMが朝から晩までずっと流れてたもんなぁ。内容に反応してたの自分だけだったけど。
posted at 16:34:34

ぶれあうぃっち・・・? 何? と聞かれたので、「なんだか、森の、えーと、行っちゃいけない系の森で、怖い感じの、そういう映画」と答える。親が何でも知ってると思うなよ。
posted at 19:40:01

いままさに鍋を火にかけんとす、のタイミングで外食プラン浮上。おっけいまかせとけ。どうにでもするよ!
posted at 19:44:50

部屋に一人RoboMopもっぴーを残し出かける。がんばれもっぴー。
posted at 19:47:29

| | コメント (0)

2009.12.23

オークションで小物を探していたら安くていい感じのがあった。説明を読んだら、代引き限定で手数料が最低315円、送料が全国一律で954円(小物価格)で、わーそういうことかー。と。世の中そんなに甘くないよね。
posted at 00:20:18

保護シートだけ付けたiPhoneの事を言おうとして、前貼りヌードという言葉を思いついてしまった私は反省してもう寝るべきだと思う。
posted at 03:55:07

10時に起きるねと言ったのに10時半まで寝てたら怒ってるらしいムスメの声が聞こえた。慌てて起きて一緒に部屋を片付ける。
posted at 11:08:47

前夜祭の前日。お菓子の家をつくるお嬢さん方。
posted at 15:15:18

兄参加。どんどん派手になるお菓子の上。
posted at 15:31:35

完成。解体開始。
posted at 15:46:16

ボレロ弾きっぱなしの刑からの流れで「ママ、モンティーパイソンのオープニングの曲ってどんなだったっけ?」でフライングサーカスのメロディを最後のべちゃっとした音までひととおり歌ったらディラン効果が止まらない今。基本的には私が悪い。
posted at 18:28:21

途中で食べるのに飽きてしまい、完全なる廃墟に。
posted at 18:32:59

ムスメ友人、受験で忙しく、遊びに来るかどうか揺れる。来れない確定かと思いきや 「お兄ちゃんとケーキ作る」って言ったらやっぱり来るって。お兄ちゃん目当てみたいだよ、とそのまんま両親と兄本人が居る場で言ってしまう、女友達として0点な振る舞いなムスメ。反省しとけよ。
posted at 23:00:04

| | コメント (0)

2009.12.22

気がついたら中学生の親って立場になってたもんなぁ。

モニターに指の跡ががついている。きれいにしたい。
posted at 01:48:53

これって液晶モニタ大丈夫かな。>Amazon.co.jp: 激落ちクロス お徳用5枚入 http://www.amazon.co.jp/dp/B0011EZ5P4/
posted at 02:02:52

違う学年だけどインフルエンザ学級閉鎖来た。
posted at 13:39:36

岡山かっこいい! >[A]岡山駅東口からの風景 http://alfalfalfa.com/archives/20043.html
posted at 17:15:20

ガンダムをSEEDから見るってのは是なの非なの?
posted at 19:03:50

どわー。RT>ガンダムを一番初期のものから、最新のまで、見るとしたら全てで何話ありますか? - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1033130955
posted at 19:26:18

| | コメント (0)

2009.12.21

全国的に鳥人フィーバーだったと思う。

帰宅。ひとり時間差でM-1タイム。 #m1
posted at 00:01:10

プチ休憩。いままだハライチが暫定四位なので、迂闊にネット見られない。 #m1
posted at 01:16:57

そして今わたしの頭の中は、 ジュウシマツ住職でいっぱいです。 #m1
posted at 02:57:46

バーガーキングの鳥人ってまだいるんだ! www.bk.com RT>【ネタ】鳥人(とりじん)を探してみた【笑い飯】 - NAVER まとめ matome.naver.jp
posted at 17:32:05

(昨夜見たNicola Conteの)トランペットの人。>[ Fabrizio Bosso - Official Web Site ] http://www.fabriziobosso.com/
posted at 18:00:26

| | コメント (0)

2009.12.20

Nicola Conte @ BLUE NOTE東京!

Windows7のタスクバーに「リンク」ツールバーを表示していると、フォルダを簡単に表示できて便利。ファイルの検索もできる。コマンド名を入れてみたら起動してくれた。ちょっと嬉しい。
posted at 00:26:32

PerianアップデートしたらMacでも再生できた。#m1【M-1グランプリ2009 敗者復活戦生配信】Yahoo!バラエティ http://player.variety.yahoo.co.jp/player/?pid=2009
posted at 15:04:29

冬の本祭り開催。ちょっとしたテンションで日本語要説まで注文する。大丈夫か。
posted at 17:03:44

iPhoneのSafariでQuickTimeで音再生している最中に別のアプリを起動しても再生し続けてくれる事をいま知った。
posted at 18:29:02

Nicola Conte @ Blue Note 真正面! テンション上がりまくり!
posted at 20:34:19

N9tmjpgサイン貰った。えへへ。
posted at 22:47:38

| | コメント (0)

2009.12.19

どうしてもflickerとタイプしてしまうflickr。

うつぶせでパソコンに向かっていると肩がこるやら内蔵が苦しいやらでろくなことがない。わかっているけどやってしまう。身体を起こしているときは東プレキーボードの幅が気持ちいいけど寝っ転がっていると腕の可動範囲が狭いせいかThinkPad X200sの幅が心地よい。
posted at 04:48:44

Flashless 入れたらFlashのクラッシュ率が上がった気がするのでClickToFlashに戻す。
posted at 14:11:02

flickr登録してみた。8月末に行ったアイ・ウェイウェイ展(1)http://www.flickr.com/photos/45501822@N07/sets/72157622988198682/
posted at 20:33:33

8月末に行ったアイ・ウェイウェイ展(2)http://www.flickr.com/photos/45501822@N07/sets/72157622863613375/ iPhotoからFlickrってのは1度にまとめて送信した分で必ずワンブロック?になるのだろうか??
posted at 20:38:42

ミニ水族館。きれいだったけどサカナ的には大丈夫なのだろうかと心配にもなった。でもきれいだった。 http://www.flickr.com/photos/45501822@N07/sets/72157622863637541/
posted at 20:40:12

| | コメント (0)

2009.12.18

ラジオの聴取率調査に参加した人の声を初めて聞いた。

起動したら、MacのGrowl側で「ほかのコンピュータに通知を転送する」に表示されるところまではきた。けどWin側にメッセージが表示されてる気配がない。>Growl for Windows: Mac-to-PC Notifications http://bit.ly/7libwh
posted at 08:48:40

この人への返事を待つことにした(自分で書かないへたれ)> Mac-to-PC Notifications - growl for windows | Google グループ http://bit.ly/7VWU8A
posted at 08:57:33

GoogleDesktopってテキストファイルならなんでももりもり検索してくれるってわけじゃないんだな。ソースコードや設定ファイルも対象にするにはどうしたらいいんだら。
posted at 09:05:00

近所の文房具屋さんでボールペンSARASAの替え芯を買ってきた。水性のですねー、はーい多分そうですー、って話がすごく早く伝わる。いつもAmazonとASKULに頼ってごめんなさい。もっとここで買うようにします。
posted at 21:14:31

| | コメント (0)

2009.12.17

「妖精じゃない森ガール」良い意味じゃなく森に溶け込む。

MinGW環境用のエディタを探す。別にWindows環境用のエディタでいいんだけど、コマンドラインにいるからそのままささっと動かしたい。 なんでviが入ってないんじゃろ。
posted at 01:19:17

あ、Windows環境のPATHがそのまま引き継がれてた。なーんだ。じゃぁnotepadでいいんだ。……と思って「notepad Makefile」ってしたら改行コード違いでnotepadはいまいち。
posted at 01:23:53

MinGW環境というかMSYS環境という呼び方が正しいのか。MSYS環境ではシェルがbash なのでBATファイルが動かない。いったんcmdを実行してからならOK。exitでcmd.exeを終了してbashに戻る。なるほど。
posted at 01:26:23

とりあえず、普段はBATファイルで起動しているMIFES for Windowsを、エイリアスで起動するように変更。alias m=c:/megasoft/miw/miw.exe かっとしてjvimのソース探しにいかないでよかった。つぶやいてなかったら探してたな。
posted at 01:29:27

母から送られてきた「乾燥梅が埋め込まれている黒糖飴」で口蓋をがりっとやってしまってとても痛い。そもそも梅干し苦手なのに。
posted at 01:48:17

なぜリンゴの皮だけはピーラーを使わず頑なに包丁を使うのだろう。
posted at 01:56:00

ここ数日鼻の頭が痛い。炎症ぽいけど、腫れたり赤くなったりはしてない。けど触ると痛い。わざわざ触って痛いことを確認している状態。
posted at 08:13:05

よっちゃんだ! 香津美さんだ! エレキギター@大人の科学.net http://otonanokagaku.net/magazine/vol26/mov.html RT @polymoog: BGMのギターもミニエレキでの演奏です。...
posted at 13:06:14

消せる蛍光ペン!これは試して見たい。>uni プロパス・イレイサブル 三菱鉛筆株式会社 http://www.mpuni.co.jp/product/category/sign_pen/propus_erasable/index.html
posted at 13:17:57

開発環境が入ってないmacにffmpegをインストールしたいの巻。
posted at 21:14:11

iSquintがいたからパッケージの中から/usr/local/binにコピーしちゃったの巻。今度ちゃんと入れるから許して。
posted at 21:32:47

スナップ写真好きな母はプリンタをがんがん使う。チラシ的な物をコピーするなど他の用途でも使う。だけどプリンタはちょいちょい調子が悪くなり、修理に出さなくてはならない。そして離島だからいちいち時間がかかる。母の対策→同じのを2台買っておく。確かに昨今のプリンタはそれが可能なお値段。
posted at 21:35:09

で、また修理に出して、自前の代替機をつかって年賀状印刷をしようとした所、オフラインと表示され印刷できないと言う。接続だよなぁ。差し損なったかケーブルの不良か。そもそも年賀状の設定は近所の人にやって頂いたそうなので「その人に頼んでくれ」とお願いする。電話サポートの限界。
posted at 21:38:56

| | コメント (0)

2009.12.16

運動会の手つなぎゴールメモ(※結局不明のまま)

メールログを見ていて、やっぱり書いておくかと思ったメモ。

友人との会話の中で、運動会の手つなぎゴールについての話題になった。小学校の運動会で、順位付けをしないために、手をつないでゴールするというアレ。都市伝説なのかな? リアルで体験あるいは目撃した人の話を聞いたことがないよね? (ちなみにBIGLOBEなんでも相談室にも同様の質問があった

Webで検索したところ、読売オンラインで

「東京都小学校体育連盟の調査(1997年)では、都内の小学校の約8割は、運動会で子どもたちの順位をつけないようにしている。ゴール前で手をつないで一緒にテープを切らせたり、足の遅い子には距離の短いコースを走らせるなどの工夫もしている。」

という記述を発見。8割ってなんだろう。ぱっと読むと、「8割の学校では個人の順位がつく競技をやっていない」ように思っちゃうけどまさかそんなわけはない。全部団体戦なのか? リボンや景品ってことかな。だとしたら確かに近所の小学校では景品を配っていなかった。私の子供時代(1970年代の千葉県の公立小学校)では1位ノート、2位鉛筆3本、3位鉛筆1本だった気がする。いやでもリボン=順位をつける、じゃないよな。紅白以外に個人優勝は誰それとかやってるとしたら、やっているという残り2割の学校がむしろすごい。いや、私が知らないだけか? しょせん自分が関わっている小学校しか知らないもの。PTA役員をやったところでよその学校なんてうわさ話程度だ。

じゃぁってことで「東京都小学校体育連盟」の連絡先を探してみた(たぶんそのとき私は仕事をしたくなかったんだと思う)。どうも、事務局のような物があるわけではなく、理事を担当している先生の所が窓口となっているようだ。ネットに出ていた学校に電話して2009年担当の大泉小学校を教えてもらい、その小学校に電話してみるも、校長先生は不在。「っていうかいきなり聞かれてもわからんだろうなぁ。迷惑だろうしなぁ……」と思う。そうだ、このような調査資料なら図書館にあるんじゃなかろうか。

文京区の図書館は、Webサイトでレファレンスを受け付けている。“書名等がはっきりしない資料の調査および事項調査の依頼”ができる。とてもありがたい。

2009年6月3日に質問した。6/20に回答後、7/30に追加回答があったあたり、かなぁり難問だったようだ。結局わからず。文京区立図書館の方、ありがとうございました。

以下、質問と回答を転載(改行等一部修正)。

続きを読む "運動会の手つなぎゴールメモ(※結局不明のまま)"

| | コメント (0)

もっふる試したい。

事業仕分けに抗議してくださいというチェーンメール。いや、チェーンってほどにはなってなかったようだけど問題はメールのお願い。何々省にこの文章を送ってください、ってコピペさせた時点で、届いた先では一切読んでもらえないんじゃなかろうか。だったら署名の方がいいじゃん? と思うのだけど。
posted at 01:23:36

続きを読む "もっふる試したい。"

| | コメント (0)

2009.12.15

古い写真を見るとびっくりするぐらい人の名前がわからない。

iPhoneのSearchIt! で、WikipediaとKotobankの個別ページが開かない。残念。バージョンアップ待ちじゃろか。
posted at 15:22:48


ぬぬぬ? cmd.exe画面でATOKさんが起動してくれなくなってしまったぞ? Vistaと違って悩まず使えて楽だとか思っていたんだけど。
posted at 20:23:43


再起動したらダイジョウブになったcmd.exeとATOK。なんだこの懐かしい感じ。
posted at 20:30:03


またいらん作業をはじめてしまった。いいじゃんgrep.exeでUTF-8が使えなくてもさっ
posted at 21:07:56


configureでエラーが出てる。なんだろうと思ったらsed.exeが1995/01/28のversion 1.18だった。ここいらの95年組達をなんとかせにゃならん。昔なんとかしたと思ったんだけどなぁ(その証拠にls.exeは1999年。十分古いわ!)。
posted at 21:45:50


ちなみに、c:\binにある一番古いファイルは1994/02/11のMIFIND.EXEでした。MIFES.EXEは1994/03/28(流石にMIW.exe使ってるけどこれも古い。2004年のver6。新しいの買ってなくてすみません)。
posted at 21:53:52


実験終了。msysでconfigureやmakeができる。エラーが出たのでmake cleanしてmake CFLAGS="-DLANG_SORBIAN=0x2e -DDJGPP" 後者は S_ISSOCK が定義されていない対策。
posted at 22:49:57

| | コメント (0)

2009.12.13

Thinkpad X200sに9セルバッテリーをつけた。悪くない。

X200sの9セルバッテリは、でっぱりはするけど横全部ではなく1/4くらい欠けた状態になっているから「くっついてるんす、ほんとはこんなにでかくないんす」てな調子で本体がでかくなった感が薄い。あと、小脇に抱えたときのグリップ感が良い。
posted at 19:51:23

N9rx 61kl

| | コメント (0)

2009.12.12

ちょっとの移動で息が上がる。有酸素運動しっぱなし。

Windows7にStrawberry Perlを入れてみるの巻。
posted at 18:54:25


EvenoteのWebClipperできてたノカー! 嬉しい。感謝感激。 >ASCII.jp:Chromeで使えるエクステンション厳選25本! http://ascii.jp/elem/000/000/482/482116/index-4.html
posted at 19:18:08


むむ。ブックマークレットとあんまり変わらないぞWebClipper。
posted at 19:23:06

| | コメント (0)

2009.12.11

「残念なお知らせ」のチケットがまた「ご用意できませんでした」という残念なお知らせを再び受け取る

電話だけで印刷がうまく行かなかった後の「電源入れ直したんだけどプリンタがうごかない」を対処ってのはなかなか大変である。右下の、何か、プリンタっぽい絵が出てない? そこをクリックして。左で。何も出ない? じゃぁ右で。右だと何か出る。読んで。じゃぁそこクリックしてみて。何か出る?
posted at 19:34:48


無事スプールに入ってたドキュメントが削除できたようですよ。あー、新しいのが出てきた、印刷できてる、って。どこに何がどのように「出た」んだか終始よくわからないまま、遠隔サポート終了。母もうすぐ70歳、年賀状の季節。
posted at 19:38:43

| | コメント (0)

2009.12.10

奄美から伊勢エビが届いた。

そういえば、Wifi(11g)接続でもYoutubeがさらっと再生できるようになった。気がする。いつの間に改善されたのだろう。
posted at 01:53:11


AirMacのアップデート。FinderでAirMac Extremeドライブの表示が安定したよ! そんな気がするよ! Leopard時代の様にエイリアスからもすぱっと開けたよ! ……なんて浮かれ気分でいたけど幻だった。
posted at 05:17:44


おまけにiTunesのライブラリが壊れた?のか、プレイリストがまっさらで涙目。1こ古いファイルがあったから戻した。多分大丈夫。これで良いということにした。
posted at 05:21:54


いや、やはり「AirMacアップデート後のFinderでAirMac Extremeのドライブ見た時の調子イイ率」(ここまで1つの単語)は高くなった。高くなったってば。
posted at 05:31:27


うちのSafariも強制終了できた。助かった。>iPhone3GS買った。Safariがフリーズ。 - 複雑系スパゲティソース(はてな版) http://d.hatena.ne.jp/ikeike443/20090628/1246189252
posted at 07:32:46


Google先生で、伊勢エビと入力したらすぐに「伊勢エビ さばき方」と補完(ていうか補強?)してくれた。そうですこれから伊勢エビを捌くのですよ先生。どきどき。
posted at 18:08:28


決めた。蒸すぜ伊勢エビ。蒸した後なら煮るなり焼くなり(一見文字通りだけどそうではない)どうにでもなる。
posted at 18:22:43


蒸す前。サイズ比較のためにエッグタイマー(卵サイズ)を乗せた。 ebi1
posted at 18:42:27


エビ臭! 超エビ臭! 臭じゃない! 台所が海老の美味しそうな匂いで満たされて行く。
posted at 18:50:57


蒸し後。色比較のためにエッグタイマー乗せた。 ebi2
posted at 18:52:19

| | コメント (0)

2009.12.09

インフルエンザは続く。

ううむ熱が下がらない。熱はさておき咳が止まらない。同じインフルエンザでも症状の出方は色々なのであるなぁ。
posted at 05:40:56


面白そう:SiON140 - MML on Twitter http://www.16dimensional.com/sion140/
posted at 22:46:11

| | コメント (0)

2009.12.08

熱を測ったからといって何がどうなるわけでもないけど測りまくるタイプ。

熱が上がり切ったら少し楽になった。インフルエンザですなぁ。
posted at 00:03:12


インフルエンザ検査結果待ちで屋外ベンチ。ベンチがちょっと濡れていたのが地味にダメージ。
posted at 10:03:23

| | コメント (0)

2009.12.07

新刊だ!とか思ったら猫日記か旅日記だと、なんだかちょっと寂しい。

明日やる。RT>やかんのなかに付着した白いザラザラした汚れ(塩素?)はどのようにしたら落とすこ... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125203091
posted at 01:47:11


Orb2.5 Windows版とMac版 >Orb | Media Anywhere http://orb.com/en/download_orb
posted at 04:30:39


ぼーっとしながらコタツにもぐり、何の気なしに開いた四字熟語のページが「惰気満々」。誰だこんなページにしおりを入れておいたのは。
posted at 05:00:39


ううむいいなぁ。でも今使ってる黒東プレ大好きなんだよなぁ。RT>Illuminated Keyboard http://www.logicool.co.jp/index.cfm/keyboards/keyboard/devices/4740&cl=jp,ja #webclip
posted at 06:18:15


欲しいものはたくさんあるの♪ iPhoneの長い充電ケーブルとか、光るキーボードとか、暖かい室内着とか。ぜんぜんひとつだけじゃないし心の鍵とかでもない、そういう性格。
posted at 06:26:17


小林麻央って誰だっけ? と検索したら、スポンサーリンクで「お買得な小林麻央」「 価格comで一括検索 ! お得なホビー用品を簡単比較。買い物上手に」と表示された。ホビー用品なのか。
posted at 07:26:08


シーシェパードの見た目がめちゃめちゃアクノソシキっぽい。乗るとテンションあがるんだろうなぁ。 #NHK
posted at 07:31:14


存在重要「怠けアリ」…「働きアリ」だけだと集団破滅 http://is.gd/5eor2 働かないアリは働かないままって研究あったよなと思ったら同じ先生だった。ライフワークなのね。http://is.gd/5eotz
posted at 08:17:28


嫌な咳と倦怠感。微熱スタート。仕事がいっこも進まないのは風邪のせいという事にして、ティッシュとアクエリアスを買いに行く。
posted at 16:50:34


あー、マスクも補充しとくか。綿棒もないぞ。キッチンペーパーも。と、どんどん紙モノが増える。再生紙はティッシュだけ。
posted at 17:12:39


いずれにせよ、5時から男という言葉を作った人も、サラリーマンNEOの関係者も、いわゆる9時5時のサラリーマンではないんだろうなぁ。
posted at 17:48:40


A型インフルエンザ来襲。私も明日あたり発熱か? 明日面談なのにめんどくちゃいなぁ。
posted at 17:50:28


紙マスクがすげぇ変な匂い。凶。
posted at 17:55:12

| | コメント (0)

2009.12.06

日記という形で残っているファイルは2000年から。それ以前はメールやログから拾うしかない。記憶には既にない。

家族が発熱。今日は休日。悩む。 #TQ "感染した可能性がある方で発熱や咳の症状があるかたは、直接医療機関を受診せず、 下記のリンク先を参照し、各保健所等に設置された発熱相談センターにご相談くだ... http://tinymsg.appspot.com/JhU
posted at 17:41:00

楽天DVDでみなさんのうたを予約したら数日で到着。すぐ来るマーク的には真ん中へんだった。あとはER借りて休会しよう。来月はコントの人買わなきゃだし、色々調整しないと。
posted at 21:13:08

上下で1600円って文庫本の値段じゃないと思うの。
posted at 22:09:44

うん、でもまぁ、キーボードを使えるようにしてみた所で、なんも打てないや。 خدا حافظ
posted at 22:45:06

| | コメント (0)

2009.12.04

私はどうしてもマトリックスを見ることができない運命にあるらしい

漢字や読み方を確認するのに変換してみる、という使い方には向かないけど、口語体にはめっぽう強そうGoogleIME
posted at 00:44:46

久しぶりにコンタクトレンズ。視界が超クリア。モニタの文字も一回り大きい。そして鏡を見て、否応なしにメイクをする気分に。負けない。
posted at 16:55:03

ユニクロで買ったいい感じにぺなぺなのセーターを洗濯したら一回り小さくなりぺなぺな感が損なわれている。戻ってこいぺな。
posted at 17:04:13

集合時間を勘違いしていたことに気づく。6時じゃなくて5時半? 空を飛ばないと無理。
posted at 17:25:13

バスの中で会社の人に会う。集合6時、正解。
posted at 17:59:20

飲み会お開き。都バスの底力を感じている今。 http://yfrog.com/1ef2dj
posted at 22:40:34

乗り換え。そうね、バスだものね、と思っている今。 http://yfrog.com/4eejdij
posted at 22:55:24

帰宅したら夫と子どもらが映画鑑賞中。えええーと言ったら、大丈夫、後でもう一度見るから、と。なにそれっ みんな二回目で私だけ初見になるわけっ といいつつ終盤から参加。わたしはどうもマトリックス運がない。
posted at 23:29:14

エンディングを堪能中。あーかっこいー。
posted at 23:30:22

| | コメント (0)

2009.12.03

鍋でお湯を沸かすと湿度が上がり部屋も暖まる。リビング最強の暖房

環境変数が1こ間違ってた。そのせいでかれこれ2時間以上調べるやらインストールするやら消すやらコピーするやら削除するやら。気がついた時、リアルに はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん! と大声。半泣き。
posted at 04:13:51

外部モニタをつないだ時は外部モニタだけ使う、という設定がうまくいかないなぁ。 #ThinkPadx200s
posted at 16:03:50

DISCASは借りられる率が低いDVDばっかり登録していてもそれなりに規定枚数送ってくれたけど、楽天レンタルは容赦なく送られてこない。そのかわり翌月に繰り越してくれる。休会すると繰り越し分は無効。貧乏性だから休会したくない。貧乏と貧乏性の戦いは続く。
posted at 18:41:33

今年の冬は家でもずーーーっと靴下をはいている。足がキヤキヤするってのが分かるようになってきた、そんなお年頃。向田邦子の小説だっていまや完全に親サイド。
posted at 23:56:08

| | コメント (0)

2009.12.02

自分で書くHTMLはStrictにし、他人が書くものはTransitionalでも受け入れよう(Tim Berners-Lee)

「inline-block」をiGoogleで検索したら、「この結果には inline-block のサーチウィキ メモが含まれています。」「メモを共有」ってのが表示された。誰かが作ってくれたのかな。便利。ありがたい。ありがとう。
posted at 03:22:27

のー。quotesはもしかしてChromeでは対応してない? Firefoxであっさり表示。しょっく。
posted at 04:01:42

札幌が朝だ-。美しい朝がきた-。試される大地の朝だー。
posted at 06:54:28

Macのターミナルで、アプリケーションを指定してファイルを開きたいときは「open -a アプリ名 ファイル」 普段は open sound.mp3 でQuickTimeが起動するけど今回はiTunesで開きたいなら「open -a iTunes sound.mp3」
posted at 15:17:58

ThinkPadを持って超寒い寝室からリビングへ移動。マウスが動かない! キーボードも! と焦っていたらSynergyが起動したままだった。別室のMacBookを操作していたらしい。そんなノートSynergyサーバーあるある。あるあるの前提がないないで説明できてないない。
posted at 20:40:57

久しぶりにリアルタイムでテレビを見ている。一時停止もちょい戻しもできないと思うと逆に聞き流してしまう不思議。
posted at 21:20:23

巻き戻しと打とうとして、ん、「巻き」戻しじゃないか、と思い、でも正しい言い方が思い出せず「ちょい戻し」と書いてからREGZAのリモコンを見たら「戻る」だった。そもそもが記号メインだった。やっぱり巻き戻しは巻き戻しなの? rewindは綴りあってる? 脱線が止まらない。
posted at 21:25:33

シロクマピース10歳のちっちゃいころの映像。かわいいったらない。そして、10年前、子どもの寝姿について語っている時のママ友Oさん(獣医系)による「大動物のこどもはかわいい」発言を思い出す。
posted at 21:40:26

ドリンクバーから持ってきたドリンクの味になじめない時はどうしたらいいんだ。こんなに味が違うとは思わなかったよコカコーラとコカコーラZERO。
posted at 22:20:20

| | コメント (0)

2009.12.01

東京タワーを見たかったんだもん

自販機にお金を入れたら「はいはいはーい」とばかりに光量アップ。歓迎してくれたようだけど眩しさがむしろ攻撃。心遣いに応えられなくて申し訳ない気分。でもマックスコーヒーは美味しい。
posted at 00:49:59

休憩終わり。もうちょっとやったら朝ご飯。オムレツ作ろうオムレツ。キムチとアボカドのせるの試してみよう。あれ、アボカドでいいんだっけ? アボガド? アボカロイド? アルカノイド? DOS画面の表示をクリアするためにボールをテキストにがんがんぶつけなきゃいけなかったあれ? そして(略
posted at 04:03:11

おー。外が明るくなってきた。と思って新宿の空を見たら暗かった。池袋のライブカメラが明るいだけだった。いっそのことを思って札幌と沖縄を追加してみた。
posted at 04:49:42

わかった。キーボード切り替え機は右手側に置くべきなんだ。そうだよそうだよ。コネクタが左手側にあるからといって、切り替え機までそっちに置くことはないんだよ。
posted at 05:23:26

夜明けだ! 札幌の朝がきれいだ! ここ札幌じゃないけど! 泣いてないし!
posted at 06:21:00

クックパッドのつくレポが上がっていた、プレーンオムレツ&キムチ&アボカド。確かに美味しい。カニ玉っぽい不思議。
posted at 06:55:08

昔は「戦時中かw」という面白ワードだった「買い出し」というフレーズが一周してすっかり普通の言葉になっている。
posted at 14:47:09

お餅を注文する季節。「お餅は100g100円」はラーメンズ片桐仁から学んだ。
posted at 14:58:01

コール音が流れたのでViennaCallingか、と思っていたらリーマン革命だった。やってくれるなiTunesDJ。とりあーえずそれじゃそういうことで♪
posted at 15:32:13

ホットキーのテストをしている最中に、Windowsの #GoogleChromeで、CTRL+1,CTRL+2…でタブを切り替えられることに気づいた。へーと思って #Safariで試したらブックマークレットを順番に実行してくれてとても焦った。
posted at 16:05:53

CTRL+1,2,3...:#FireFoxもタブ切り替えだった。#IE8も。ん? これ8だったっけ?
posted at 16:09:21

Macの#SafariもCTRL+1,2,3...でブックマークレットだった。でも私が今やろうとしていたことはそれじゃない。
posted at 16:21:09

そうこうしている間に荷物が届き、運び込んでる最中に子どもが帰ってきたのでゴミ捨てを頼み、頼むためにゴミをあつめてついでに台所を片付けていたらもう何をやりたかったか忘れてる。
posted at 16:22:04

Shift+9 で "0" が送られるってのはいったい何のキー配列なんだろう? #Synergy
posted at 16:58:08

わかった。NumLockだ。Windows側のPCフルキーボードで、Mac(#Synergyクライアント)を操作するとき、NumLockがオンだと、Shift+9→0とか ]→[ とか }→{ とか _が= とかに。
posted at 17:12:16

#Synergyメモ(Windows側をサーバにする場合) スクリーンとリンク(S)の[設定]画面開く→スクリーン(S)でMac側のスクリーンを選んで[編集」 ここでCTRLをALTに、など。
posted at 17:27:34

#Synergyの[ホットキー(H)]→ホットキーの設定画面。[+]でホットキーを追加→アクションを追加。ホットキーの入力はそのまんま。aならa単体に対する操作を割り当てることになる。Shift+CTRL+1とShift+CTRL+2でスクリーンを切り替えられるようにしてみた。
posted at 17:33:00

ウェザーニュースのライブカメラ激混み。東京タワー見たいのに。
posted at 18:41:40

ここで見えるかな東京タワー。 #red RT> WebCamera | NTTラーニングシステムズ株式会社 http://www.nttls.co.jp/webcam/ #webclip
posted at 18:43:33

餃子を作るつもりが猛烈におでんがというかもち巾着が食べたくなっている中、オムライスのリクエストを受ける。どうするどうなる今夜の食卓。
posted at 18:55:23

東京タワー> 東京から選択→ http://weathernews.jp/livecam/
posted at 20:01:48

ブログパーツを眺めていて発見したTwitterな時計。 >TweetClock http://tc.nantoka.com/nim95
posted at 21:24:40

| | コメント (0)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年2月 »