パソコン・インターネット

2007.10.17

Vistaチェキ

今つかっているメインマシンでVistaはほぼ無理だろうと思っていたけれど、具体的にはどのくらい無理なんだろう?と調べてみることにした。ということで、Windows Vista Upgrade Advisor 1.0をインストール。

Scanすると、「Your computer can run Windows Vista」と出る。まじですか。

ただし。

DVD drive: Before installing Windows Vista, either upgrade to a DVD drive or order Windows Vista CDs
Video card: After installing Windows Vista, we recommend upgrading your video card

メモリも1GBだから実際に使うとしたら足さないといけないんだろうけどマザーボードはどこまで対応だったっけか。

そしてCannot find information on these devicesのリスト。これはあれか。オンボードのか。

オーディオ CODEC (標準システム デバイス)
レガシ オーディオ ドライバ (標準システム デバイス)
メディア コントロール デバイス (標準システム デバイス)
レガシ ビデオ キャプチャ デバイス (標準システム デバイス)
ビデオ CODEC (標準システム デバイス)
ACPI マルチプロセッサ PC (標準コンピュータ)

そしてNo issues were detected for these devicesなリスト
Matrox Millennium G400 DualHead (Matrox)
SoundMAX Integrated Digital Audio (Analog Devices, Inc.)

これは、意外といけるってことなんだろうか。まずはASUSのサイトを調べるべきなんだろうけど、こういう時に限ってメンテナンス中だようわぁん。

|

2005.09.12

プリウスを攻撃

ふとしたきっかで見つけた記事。携帯からBluetoothでトヨタ・プリウスを攻撃

こんなこともできるのか。ソフトウェアを使うというのはそういうことなのか。
いやはや、大変な世の中であるなぁ。

でも、パソコン以外のコンピュータ機器は、今までちょっと油断しすぎていたんじゃないかとも思う。

|

手書きフォント

手書きフォントといえばみかちゃんだけど、自分の書き文字を使ってフォントを作ってくれるサービス(むろん有料)があるのを最近知りました。

興味深いのは、ひらがな・カタカナ・漢字72文字を元に第一水準+人名・地名対応漢字を含む収録文字約4000文字を作成ということ。なるほど、そのくらいの文字数で、筆跡の癖からフォントを作成できるのであるなぁ。

ちなみにわたくし、今日、「文字が二重人格」と言われました。字がきれいな人ってほら急いでくずれた字の時も、美しさの片鱗があるじゃないですか。私の場合、そこそこ上手い(まぁ読める程度に)字と、とんでもねぇ字と、両方が出現するのだそうで。大きなお世話でございます>ariさんっ。

|

学校教育現場におけるオープンソースソフトウェア活用

IPA 2004年度 「学校教育現場におけるオープンソースソフトウェア活用に向けての実証実験」  成果

いいなぁ。こういう教育をしてみたい。
コンピュータは道具として便利に使うのと、わくわくしながら楽しく使うのと、両方ができる。小学生のうちになじんでおくと、その両方が自然と身に付き、もっと便利で楽しい使い方が生まれるんじゃないかと思う。

|

2005.08.21

Thumbs.dbを消したいとき

とりあえずコマンドプロンプトでやるには
(1)カレントディレクトリだけでいい場合
>del /ah Thumbs.db
(2)サブディレクトリもまとめて削除したい場合
>del /ah /s Thumbs.db
(3)どんだけThumbs.dbがあるか確認したい場合
>dir /ah /s Thumbs.db

※もちろんTは小文字でOK

| | トラックバック (0)

LHAはコマンドラインで

大抵の圧縮関係はデスクトップでことたりるのですが、たまに、コマンドラインでLHA使いたい。LHAのmコマンド(move 書庫へ移動すなわち圧縮したら圧縮したファイルを削除する)を使いたいと思うことがあります。

なので、lha32.exeは常にc:\binに大切に入れてあったわけですが、そして、c:\binやc:\batは再インストールしようがマシンを移動しようが常にコピーし続けていたわけですが、lha32,exeに必要なUNLHA32.DLLをすっかり忘れていた。LhasaまたはLhacaまたはXPの「zipフォルダへ移動」を使って長いからなぁ。

手元にあるのより新しいのあるかなぁと思って検索してみたら、まだきちんと更新されていてとても感動しました。ありがとうMiccoさん。昔から氏のソフトには本当にお世話になっております。感謝。

もちろんLHAの吉崎栄泰氏にも(LHAにはパソコンを初めて使ったdos3.0a頃からお世話になってます)、lha32.exeのtake氏にも感謝。関係者各位に感謝。そしてそういったものを簡単に検索できる検索エンジンやインターネットに感謝。

| | トラックバック (0)

2005.07.25

オリジナルディストリ

IBM dW:独自のLinuxディストリビューションを作成する方法

ああまた刺激されてしまった。いつかはやってみたい。
でも今はちょっと無理。いや、そんなことをいってるからずっとできないままでいるのか。

メモ:Linux From Scratch

|

2005.07.20

BUFFALO archives

あ、これ、日記でちょっと書いたような気がするけど、WebのLogだからこっちであらためて書くのだ。
さぁ懐かしめ。懐かしむのだ。

BUFFALO archives

私は多分メモリのあたりからお世話になってます(自宅にて)。あと、何よりもお世話になったのがLANボード。でも、「NetWare Lite J」じゃなくて「簡単Web」でした。HUB兼用LANボードを386Mに挿して、98NOTEとIBMの486DXをつないで、その後ショップブランド→自作まっしーんへ進む、のあたり、ずっとメルコのカードを使ってました。今じゃ1000円で投げ売りっていうかオンボード名ネットワークだけど、会社(社員私だけ)では「アライドテレシスが4万円のカードを出した!」って言って喜んでました。さぁ一緒に懐かしもうじゃないか80sな皆様。←やだねー。年寄りくさいねー。

当時、自宅のLANで、10BASE-5にするか10BASE-Tにするか、けっこう本気で悩んだりしたものですよ(会社が10BASE-5だった。-Tなる選択肢が薄い時代、だけど-2は大会社にしかあり得ない選択だった、そんな時代です)。DOSの3.xとかだったしね当時。

そういえば、OS/2がサポート終了ですと?

いや、Warp4をかろうじて入れたWarp3オンリーユーザーなんで、逆に「使ってなくてすみません」という気分なのですが、そうか…。でもIBMはきっとドライバなんかは地味~にアップデートしてくれたりするんだろうなと思ったり。あ、有償サポートは続けるのか。そこが国際ビジネスマッシーンであることよ。

当時惚れていたOS/2ファンの人の熱さは忘れません。自分が使っているパソコンやディスプレイやキーボードやOSを愛することができるのはとても幸せなことです。

|

もうキーボードは叩かない

もうキーボードは叩かない--IBMが新種の入力手法を公開(CNET Japan)

一週間遅れな反応ですみません。日本語ユーザーな私が最初に思ったことは「うらやましいぜちくしょう」でした。
何か日本語をうまいこと入力する方法はないのだろうか。漢字変換は10年以上寝かして寝かせっぱなしなMyテーマであります。「す」とかね。そういう漢字変換はもちろん、ローマ字入力についても。

やはり何らかの影響があると思うのですよ。ローマ字なんて、むちゃくちゃになってますでしょ。元は発音ベースで作られた表記法なのに、いま、ローマ字入力者(私もそうです)が使っているローマ字はひらがな表記ベースです。

ヘボン式・訓令式のミックスの上に、ひらがな表記ベース。ローマ字入力をしていると本来の発音が失われるような、でも、えーっと、どっちが正しいの? てな気分に。この辺じっくり学んでみたいです(「研究したい」と言えない自分が哀しい)。

|

2005.06.22

ノートPCを終日稼働

ベイサン、ノートPCを"終日稼働できる"外付けバッテリの新型「ARCA」

従来、同社はリチウムイオンバッテリ採用の「PowerBattery HEVA」(容量213Wh)も販売していたが、新製品では容量を300Wh(ARCA-300)と強化、最大40時間以上の連続駆動を可能とした(使用時間はノートPCの機種による)。
欲しかった。これ欲しかったよママン。もうドトールに住み込む生活はしていないので買いませんけどね、去年の私なら間違いなく買ってました(どうするんだよ大容量バッテリ×2個)。

| | トラックバック (0)

より以前の記事一覧