■ ようやく心身の調子が良くなってきた模様。いろいろとご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした>関係者各位。これからも頑張って行きますのでどうぞよろしくお願いします>みなさま。
■ 軽い飲み会に参加。まだ慣れていない面子だけど仲間入りさせて貰って嬉しかった&楽しかった&おいしかったです。
■ 帰り道、FUNK'N LATAをでかいボリュームで聴きながら元気に歩いていたものの、朝からの微妙な頭痛がとれないなぁと思っていたら「無料であなたの血流を測ります」という看板のでている薬局発見。ひとまずバファリンを買ってその場で飲み、それから、血流を測って貰う。
■ 心臓から出ていって戻ってというリズム?が、健康だとスワン型?になるとかどうとかで?なんかよくわからないけど装置は腕を入れてはかる血圧計のような感じでした。で、まぁ、少し休憩したとはいえ歩いていたので心拍数は高め。とても健康なスワン型、ただし、やや疲労しているb型、とかいう結果が出て「いい結果です。よかったよかった」とその結果表を貰ってきました。あたくしの心臓および血管はとても良い状態らしいです。
■ てな感じで帰宅して、晩ご飯つくって、メールを片づけて、仮眠しようとしたらodrさん&sriさんから思いっきり即レスをくらう。
■ 行きがかり上立ち寄ったマクドナルドの屋外席から、otkさんに連載原稿をメール。すっかり秋ですね。寒かったです。
■ 久々にのんびり本屋に寄ってSoftware Design通称ソフデを購入。レジ脇に「じみへん-たたき売り」が並んでいたのでつい「これも」と。
■ 畜生やられたぜ文教堂。どう考えてもソフデを読まずじみへんを読むじゃないか私。
■ odrさんの所におじゃまして三校チェック。昨夜っていうか今朝の4時までねばった割には2章までしか終わらなかったので、がしがしと最後まで(若干積み残しアリ)。参照ページが多い本なので、参照先が最適化どうかチェックしつつ誤字脱字を探し、内容にミスがないか確認し……。
■ ↑は今月中?に出ますんで、どうぞよろしくお願いします。
メイラックス1×2回、パキシル20×2回、トリプタノール10×2を1回、マイスリー10を1回(但しこれは任意)。便秘対策にプルセニド12×2を1回。今まで7日分だったのが14日分の処方となった。安定判定か。
■ なんとなく今日が金曜日のような気がしていて「まずい、朝、プリント用紙するの忘れた。ってことは週末どうするんだ」と思っていたら、今日は木曜日でしたね。よかったよかった。
■ 西村さん大ピンチ。お財布の中に268円しかありませんでした。レジに行く前に気付いてよかったと思いました。33歳のお財布として、それは、どうなんだと思いました。
■ あ、ちょこっと宣伝させて頂きます。今書店に出ているLinuxWorld(2004年12月号)に、西村が写真入りでちょこっと著書の紹介をしていますです。どうぞよろしくお願いします。
■ ちなみにこの取材の日、結婚記念日に貰ったピアスを片方落としました。が、翌日、IDGのエレベータ内で無事発見されました。ありがとうごさいました>kmtさん。
■
■ いろんなものをとりあえず置く場所と化してしまいがちなMy仕事机を、とても、丁寧に拭きました。いつも適当に片づけるだけで、こうやって丁寧に拭くのは久しぶりだと思いました。私は、ここで、仕事をするのであるぞ。
■ 回復宣言を出すと調子が悪くなるのはまぁいつものことで。なので今日は心身の快楽を求める日としました。「ゆとりろ」なるお店でリンパドレナージュ全身。もう極楽とはこのこと。んで、勢いで、帰り道、アットホームな雰囲気だけどテクニックもちょっとアットホームな美容室にでシャンプーだけして貰う。極楽極楽。
■ さて、一仕事したら寝ましょう。なんか微熱っぽいです。
■ 熱が徐々に上がってきたため、あったかい格好をして、もうとにかく何もかも一切合切やらずひたすら布団に潜っていた。こんな養生久しぶりだ(絶対ベッドにパソコン持ち込んでたからな:今回も持ち込んでたけどフタを開かなかった)。
■ てなわけで昼過ぎから熱が下がり、その代わり喉が痛くなり。なのでうがいをしてまた布団をかぶる。今度はかぶるだけで身体は起こしていたり寝ていたり。まぁいろいろで。
■ 夜にはすっかり平熱&喉の痛みもほとんどなくなりました。odrさんに渡す四校も、コンビニダッシュではなくバイク便に取りに来て貰ったので、完全休日という感じでした。
■ 夫が今日から2泊3日で研修。てことは朝ご飯を作らねばなんだな。ひー。
■ さいとう隊長(※あね)、パセラに「アフロ軍曹」が登録されているのを発見しました。一番気に入っているのは「よくある名字『斉藤』」なのですが、やはりこれは隊長に歌っていただかねばならないと思いますので、わたくしは、hiw氏(身長192cm)のために、「背の高いヤツはジャマ」を歌わせて頂く所存であります。
■ 子どもの学習発表会。1年生、(校長先生のおはなし:相変わらず無駄に長い)5年生、2年生を見たところでさくっと帰宅。
■ 反対側の壁際に背が高くてジャマなhiw氏が、壁を背にそっと立っていたのが印象的でした。反対側だったので挨拶できまませんでしたが、ええ、もちろんチェックしていましたとも。だって背が高いヤツはジャマなんですから。
■ 京ポン購入。ようやく右手をSANYO機にカスタマイズできたところ(パナ機の時はとりあえずメニューからどうにでもなったけどSANYOはできなかった、けど、わかってみると微妙に便利だった。けど結局いまいち気に入ることがきず)だったが、これからは京セラ色に染まります。もうね、自分をカスタマイズしちゃおうって思うわけです。いろいろいじるの大変だなぁって。
■ ちなみに新色ネイビーブルーです。黒だと思ったら微妙に紺色が入ってました。まぁよし。
■ otkさんによると社内でユーザーが5台(うち編集部内で3台)、友人などを含めると周囲で使っているのは西村で9台目だそうな。すげえ。あと、嬉しかったのは最初からUSBケーブルが付いていたことで、じゃぁH"とつなげるUSBケーブルはこれで3本目だ。
■ 外でつなぐ機会との兼ね合いから考えると、NIFTYのMobilePやめちゃおっかな。……と思っていたら、AH-H407Pが目に入り「わーでっぱりなくなるのか。そりゃいいや」という気持ちになってしまい、もう何がなんだか。
■ 再び忙しくなってきて、食事もろくに取らずにばたばた走り回っているのに体重がへりゃーしないのはどういうこった(それはいったん太ったからだね!)。つうかとにかく代謝が悪いんだと思う。もっともっと歩くといいんだと思う。とりあえずMy基準値まで戻ったら奢るので、これを読んだ貴方は私の健康管理を応援してくれるといいと思う。健康、一番重要。
新処方。セパゾン1mg×3、セレキノン100mg×3、デプロメール25mg×2、セルベックス50mg×2。寝る前にハルシオン0.25mg×1(←これはあんまり飲む気なし※別に貯めようとしてるわけじゃありません念のため)。
■ 今回行った心療内科の先生はめちゃめちゃ話しやすいため、かなぁり気楽に会話ができうれしい。すがすがしい気分で夕食。ちょっとお散歩気分で歩いちゃったりもして。
■ ちなみに状態はというと、人といる時は平気・がんがんやる俺、ひとりになるとダメ人間、という感じです。でもだいぶ快復しているので見捨てないでください>関係者各位。
■ 日曜の夜だけどちょっと外出。なかなかにハードだったけどなかなかに楽しい夜であったと思った。そして新宿東口は青色ダイオードを使いすぎじゃないかと思った。クリスマスには興味ないけど電飾は大好きです。超好きです。
■ 「シェルの基本テクニック」を読んでくださった方からメールを頂く。ものすごく嬉しい。
■ ほそろしく寝坊。「げ、8:40だ。会議にまにあわん」とダッシュする夫、子どもらを起こしとにかくトーストだけは食べさせ、月曜セット(体操服その他いろいろ)を揃え、遅刻する場合は保護者が児童を教室まで送るという小学校の掟に従い、それぞれを教室に連れてゆき、そして、9:26に会社に着くことができたわたしはかなりすごかったと言えよう。
■ 5:30まで、5:30まで、と心の中で唱えながらあれこれやるも、どうしても熱くなって5:30に終われやしないわたくし(段取りが悪いってことか)。子どもらは案外平気で待っていてしかも楽しげでやんの。なんか複雑な心境。まぁよし。まぁよし。