JALカードSuicaの期限が2009年01月なのに新しいカードが送られてきてないぞ。
それはさておき、みなさま、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
年末にたくさん飲んだサングリアの残りフルーツ。「ジャムにしろ」と言うじゃないですか。で、まぁ、作ってるんですよジャム。作るのだけは好きなのでジャム。だけど、どーーー考えても消費しきれそうにない。冷凍したって追いつかないよリンゴアイス(煮て固めるあれ)も作っちゃったし。
ただ、加湿器としての機能は高いね。ジャム作り。
冬休みと言うのは、おとなもこどももお休み気分なのであるね。
いよいよ来週ですが見られません。しくしく。誰か加入してる人いないかな・・・・・・。とても面白かったのでありますよ。
http://
"誰か"を思い浮かべてYes/まぁYes/わからない/ややNo/Noの5段階を20回くらい答えると"誰か"を特定してくれる Akinator, the Web Genius。
(文末に英単語の場合でも読点を 。にする派)
http://
どうやら日本では12月24日あたりからぶわーーーっと盛り上がったようですね。ということでじゃぁまずラーメンズのお二人で試したらさくっと正解。
他数名(数キャラ)経て、
誰?
いや、誰?
ていうか誰?
三人経て「降参」されてしまいました。Y。がんばれYっつん。
![]() | ![]() | ![]() |
自宅で机に置いてる間はドックに差してることが多いんだけど、ふと、横置きにしたくなった。確かそんなスタンドあったよなーと思って検索していたら、「バインダークリップで作るスタンド」なるものが。な、なんですと?
制作時間10秒、便利で格安なiPhoneスタンドを手作りしてみた
http://
へーーーと思って手元にあったクリップで作ってみたけど、これだと私の場合、角度が浅いので、クリップを3つにしてみた。ちょうどいい。
縦横選べるスタンド(他にもいろいろある)
http://
日経BPのサイトをぼーっと読んでたら、なんか、呼ばれたような気がしましたですよ。
すべてに当てはまらなくても、半分以上共感できれば、あなたはモテない系です。おめでとうございます。
http://
「モテない系」とは、100%モテないわけじゃない、彼氏やダンナがいることもある、でも、黙っていても「モテないオーラ」がモワモワとにじみ出ている女子のこと。
<其の一>
「モテるために何かをする」ということにものすごく抵抗がある。そのためベビーピンクのモテ服で「さりげなくかわいらしさとセクシーさをアピール★」なんてことはできない。
<其の二>
それでいて、モテ子にちょっとあこがれたり、あこがれつつも逆に見下してみたりする。
<其の三>
いま彼氏がいるとかいないとか、旦那がいるとかいないとかは関係なく、「私モテないからさぁ」なんて友人に言ったときに、ふつうに納得されてしまう。
<其の四>
メールをうつときに顔文字や絵文字は極力使わない。使っても★や♪くらい。デコメなんてもってのほか。
<其の五>
小説、マンガ、映画、音楽など何かしら文型の趣味を持っている。売れ筋を避け、人とは違うマイナーを好む傾向がある。
<其の六>
圧倒的なカフェ志向。何かあるとすぐカフェにたまる。いつかは自分の城ともいえるカフェをつくりたいと思っている。
*
痛いところを(自分では実は嫌いじゃないけど、人に指摘されると顔から火が出るくらい恥ずかしい、そういうところを)刺激されています。
いろんな自意識が。ほら。←きちんと書くことにしました。←ほらこういう感じ。
部屋がなかなか暖まらないなー。オイルヒーターだからしょうがないか。と思ってたら、どうやら故障してるよ! 同じのが2台あるので比較したら、電源入れてしばらくして直に触ると、片方は「やけどしない程度にあったかい」だけど片方は「あったかいっちゃーあったかい」。そうですね。暖かささレベルにおいてはThinkPadの方がはるかに上です。
さてこのオイルヒーター、修理はどこに頼めばいいのやら。いつどこでどう買ったのかいまひとつ思い出せず。何年前かも定かにあらず。くまった。
おもいっきり室内着でローソンへ行ってしまった。
冬やばい。ロングコートやばい。
建物から出たところで雨に気づくがかまわずGO。
家よりでかい地上最大の重機、バケットホイールエクスカベーター
http://
うっひょー。テンションあがる。
そしてこんなタイトルにしたもんだから米米クラブが止まらない。
昨年放送されたのを今頃見ているわけなんですが
爆問学問 FILE054:「日本語って“ヤバい”」
明治大学国際日本学部教授 山口仲美(やまぐちなかみ)先生
http://
・・・・・・エリック・アイドルに似てね?
ほらほら。