X31が微妙に不調なのできれいさっぱり再インストール。次回の再インストールに備えて以下の手順で(そして次回はこれを見ながら作業すれば楽できるはず、という趣旨のメモ)。
前提:X31は持ち歩きマシンな仕事マシンなので、なるべく余計なものは入れずに、でもある程度の作業はできないといけない。
(1) まずはバックアップ
フォルダ単位でバックアップ。USBなハードディスクにドラッグドロップで。
C:\bin
C:\bat
C:\Data(仕事データ。メインマシンとほぼ同期している)
C:\Tools(タスクバー+インストーラ要らずなGUIソフト置き場)
C:\Work(DDwin用の辞書データほか:昔の「Dドライブ」の名残り)
念のためbookmarkとクッキーをエクスポート(My Documentsに保存)
XPのバックアップツールによるバックアップ
\Documents and Setting(マイドキュメントとデスクトップ)
※My Virtual Machinesは別途
Windowsに移行して以来、極力細かい設定はしない、カスタマイズするならむしろ自分を、という路線を守っていますbin,bat,dataはホームディレクトリな感じ(なくなると号泣じゃすまされない感じ)、マイドキュメントは/var/logあるいは/tmpな感じ(←ニュアンスでGO)。
(2) D2Dによるリカバリで工場出荷状態に
そういえばハードディスクを換装していたためD2D(Disk to Disk)が使えず、リカバリCDを使用。
(3) 要らないソフトをアンインストール
ああメモしておくんだった。なに削除したんだっけかな。
とりあえずバンドル版nortonは消した。なぜならNortonInternetSecurityを別途購入しているため。
(4) Windows Update実行
したがってここでインターネット接続用の設定を行うことになる
(5) 絶対使うとわかっているソフト群をインストール
ATOK、MIW、TeraTerm、DDwin、Super日本語大辞典、シソーラス、Acrobat、PhotoShop
※NortonInternetSecurityとVMwareは常に最新を入れたい&トラブルが多いのでこの段階ではインストールしない
※TClockやClipDeskはC:\Toolsに入っている
※Officeは毎回悩んでどうしても必要になると渋々インストールする(そして2000にするかXPにするかで毎回悩む。でもそろそろ2003を買わないといけないだろうと思う)
(6) 細々とした作業その1
次回の再インストールを楽にするため作業を2段階に分けた。
C:にて
md \bat
md \bin
md \Tools
md \Tools\Tools
md \Data
md \work
md \work\Dic
echo subst S: C:\work\dic >\bat\subs.bat
C:\bat\subs.batをスタートアップにいれる
C:\bat;C:\binをPATHに追加
\Tools\ToolsをツールバーにしてData、MyDoc、コンパネ、DOSのショートカットを入れておく
\Data、\Work、ATOKの辞書ディレクトリ、マイドキュメントを共有設定に
NIFTYのモバイル接続作成、接続アイコンをスタートアップメニューの先頭に(CTRL+ESC、↓矢印、Enterで接続するという癖がついているため)
デスクトップをある程度整備
テーマをClassicにかえたり、壁紙を替えたり、アイコンの横幅を24にしたり、要らないショートカットを削除したり
(7) インストールセットと称してバックアップを作成
システムの状態からなにからなにまでごっそりとinstall-x31-20040731.bkfへ
(8) 細々とした作業その2
(1) のバックアップを全部戻す
ただしVMwareのVirtual Machinesはすぐに使いたいやつだけ
VMwareのインストール
NortonInternetSecurityのインストール、LiveUpdate、システム全体のウィルスチェック
メインマシンと同期(DataとATOK辞書をxcopyにて:もちろん細々とオプションを加えたBATファイル使用←DOS時代からの慣わし)
*
と書き出してみて、(7)を作ったところで次回は(6)しか省略できないのでは? と思うに至ってみたりみなかったり。いや、この細々がめんどっちいわけよ。楽するためならどんな苦労も厭っちゃいかんのよ。
※メイン機の場合、さらに、スキャナやプリンタがどうのやら、FTPソフトやメーラーの設定がどうのやら、使っているソフトがもっと多いやら、バックアップしなきゃいけないデータがずっと多いやらでかなり大変。
※だがしかし、メイン機の場合、再インストールするときってのは往々にしてマシン構成をかえたときだったりするので、(7)のようなインストールセットが作れない。
※ってことで、普段使いのソフトは全部「D:\soft」に入れて、何も考えずどかどかインストールできるようにしています。あと、過去一度でもインストールしたことのあるソフトは「D:\soft2」、ドライバ類は「D:\driver」に。